こんにちは。
アロマルーム奏-kanade-の野中梨花です。
ご訪問いただきありがとうございます。
寒さが厳しくなる冬、手足の冷えや体全体の冷たさに悩んでいませんか?
冷え性は、ただ体を温めるだけでは根本的な改善が難しい場合があります。
冷えの原因は、
血流やリンパの流れの滞り
筋肉のこわばりや骨格の歪みなど
体の内側に潜んでいることが多いのです。
そんな冷え性にこそ試していただきたいのが、
前回のブログでご紹介した
そして 「 整体で身体の巡りを整えるケア 」です。
今回は、整体がどのように冷え性の改善に役立つのかをご紹介しますね。
冷え性が引き起こされる3つの原因
1. 血流の滞り
血液がスムーズに巡らないことで手足が冷たくなり、体全体の冷えを感じやすくなります。
2. 筋肉の緊張
特に肩や背中、腰回りの筋肉がこわばると、血管を圧迫して血流が悪化します。
3. 骨盤や背骨の歪み
骨格の歪みが内臓の働きを低下させ、体温調節がうまくいかなくなることも。冷え性の根本的な原因につながります。
整体で身体の巡りを整えるケアの効果
1. 筋肉をほぐして血流を促進
肩や腰、足の筋肉をほぐすことで、体全体の巡りを良くします。冷えた手足も施術後はポカポカに!
2. 骨格を整えて内臓の働きをサポート
骨盤や背骨を整えることで、血液循環だけでなく、内臓の働きも改善します。
これにより、体温調節がスムーズになります。
3. リラクゼーション効果で自律神経を整える
自律神経が乱れると体温調節がうまくいかなくなることがあります。
整体でリラックスすることで、自律神経が安定し、体全体が温まりやすくなります。
奏-kanade-のボディケア(整体)は
骨をボキボキ鳴らしたり強い痛みはありません。
ゆらゆらと揺らしながら歪みを整え筋肉を緩めていきます。
気持ちもリラックスモードに入り、ぐっすり眠られるお客様も多くいらっしゃいます。
お客様の体験談をご紹介!
実際に整体ケアを受けられたお客様から、こんな嬉しいお声をいただいています^_^
💬 「肩こりも楽になり、手足が冷えにくくなりました!」
冷え性と肩こりに悩んでいたお客様。施術後は肩の軽さとともに、冷たかった手足も温かくなったと喜ばれています。
💬 「腰回りの冷えが改善して、夜ぐっすり眠れるようになりました!」
特に夜の冷えに困っていた方が、施術を受けた日から寝つきが良くなり、朝までぐっすり眠れるようになったそうです。
💬 「全身がポカポカして、体が軽くなりました!」
施術後に「全身が温かく感じられる」とのお声を多数いただいています。
自宅で簡単にできる冷え対策もおすすめ!
整体の効果を持続させるために、自宅でできる簡単なケアも取り入れてみましょう
1. 足首を回す運動
足首を左右10回ずつ回すだけで、血流が良くなり、体全体が温まります。
2. 骨盤ストレッチ
骨盤の歪みを整える軽いストレッチを寝る前に行うと、翌朝の冷えが軽減します。
3. 温かい飲み物を習慣に
生姜湯や白湯などを飲むことで内側から体を温めましょう。
セルフケアの詳細は
こちらのブログでご紹介しています!
冷え性を改善して
元気に動ける冬を迎えよう!
整体で身体の巡りを整えることで、冷え性は必ず改善の方向に向かいます。
奏-kanade-では、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添い、丁寧に施術を行っています。
冷え性でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談くださいね!
寒い冬も、温かく快適な体で過ごしませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください
心地よい整体ケアで、快適な冬を迎えましょう!
ご予約・お問い合わせはこちらから
外側からの冷え対策にはこちらをチェック
※ この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。