Wyatt Earp's RevengeのWilson | kan-ko

kan-ko

ブログの説明を入力します。

西部開拓時代、ガンマンの仁義無き戦い(Wyattは一応保安官)
「OK牧場」ってそういえば聞いたことありますね(ネタでしか知りませんでしたが・・) 
 
Wyatt Earp’s Revenge (2012 Independent films
27歳のワイアットアープが、彼の初恋の人「ドーラハンド」を殺した殺害犯を仲間と追う話(多分)
a 27-year-old Wyatt Earp (Roberts) finds out that his first love, Dora Hand (DeGarmo), was murdered.
He tracks the murderer down and teams up with his friend Doc Holliday (Bethel), Bat Masterson (Dallas), Charlie Bassett (Whyte) and Bill Tilghman (Fiehler).
イメージ 2
ワイアット・アープ

ワイアット・ベリー・スタップ・アープ(Wyatt Berry Stapp Earp1848319 - 1929113日)
アメリカ西部開拓時代の保安官。
イリノイ州生まれ。20歳のころバッファロー狩りで生計を立てガンマンとして有名になった。
1870年、ウリラ・サザーランドと結婚・死別後、1875年にはカンザス州ウィチタの保安官事務所で働いていたが、18764月、仲間と口論して解雇された。1878年、やはりカンザス州のフォード郡ドッジシティで新たに保安官事務所に勤務し、1878年、保安官チャーリー・バセットの下で保安官助手に任命された。  
18799月にやり方の荒っぽさからドッジシティを追放され、アリゾナ州のトゥームストーンに移り住み農業のかたわら賭博場の胴元、売春宿の経営者になった。3か月後、兄のバージル・アープがトゥームストーンの保安官に就任した。
 1881年、アープ兄弟はクラントン兄弟をはじめとするカウボーイズと呼ばれる土着の牧童達と、「OK牧場の決闘」と呼ばれる事件を起こす。
 晩年ロサンゼルスに定住し西部開拓時代の伝説的な生き証人となり、親交を持った映画監督のジョン・フォードの西部劇製作に影響を与えた。  
1929113日、ロサンゼルスにて膀胱炎で死去。80歳。(from wiki)
 
イメージ 1
ドク・ホリデイDoc Holliday(正式名 ジョン・ヘンリー・ホリデイ John Henry Holliday1851年9月14日 - 1887年11月8日)
アメリカ開拓時代のガンマン、ギャンブラー。歯学博士の称号を持っていたため、"ドク"と呼ばれた。
ジョージア州グリフィン市出身。1872年、ペンシルベニア歯科大学で歯科医師(D.D.S.)資格取得。アトランタ市で歯科医院を開業。しかし、まもなく肺結核にかかり、余命数ヶ月を宣告される。
結核をできるだけ悪化させないようにと、より乾燥した西部へと移住を決意。テキサス州ダラスに滞在するが、ここで手っ取り早い収入源のギャンブルに目覚める。また、口論から殺人を犯し、テキサス州ジャックスボロに移動。これ以降南部諸州をさまよい、多くの殺人を犯すことになった。カッとなりやすい性格と、一度は死を宣告された経歴が原因ともいわれる。OK牧場の決闘ワイアット・アープに味方してクラントン一家と撃ち合った
早撃ちをする為に銃の照準や角などを削り落とし、引き金を安全金に縛り付けていた事で有名。最後は酒におぼれ、コロラド州グレンウッド・スプリングスにて肺結核で死亡した。医師に余命を宣告されて15年後であった。(from wiki)
 
Wilsonが演じるとDoc Holliday至上最も軽い男な気がします・・・(笑)。刹那的なものが足りない気が・・
 
 
 
 
 
イメージ 3
荒治療中(一応歯科医)
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い><痛いってば!
イメージ 4
そこへWyatt達が現れ、撃たれた裏切り者?から情報を聞き出す為に
弾丸を摘出することを依頼される・・・(もちろん金で買収)
イメージ 5
「暴れないように押さえてろ」
以下、痛い場面が続きます
イメージ 6
人の苦痛など、どこ吹く風
フェザーマン、Wilson Doc Hollydayは強引に弾を摘出(っていうか~・・・・・)
これがWyattと彼の最初の出会いであった・・・(本当か?)
 
(以上でWilsonの出番は終わり(笑)
 
-------------------------------------------------------------------------------------- 
 
OK牧場の決闘』とは・・・
Gunfight at the O.K. Corral OKコラルの銃撃戦」
コラルとは家畜の囲い、ここでは貸し馬や馬を預かったりする商売所。
 
ワイアット・アープらを始めとする市保安官たちと、クラントン兄弟をはじめとするカウボーイズが撃ち合った。正式な意味での決闘ではなく、表面的には市保安官が銃所持者を武装解除しようとした際に発生した銃撃戦。実際にはアープ組とカウボーイズ組とのさまざまな確執の結果であるというのが今日の見方である。(from wiki)
 
 
日本でいうと、高倉健や菅原文太が「任侠映画」で人気者になったように
「忠臣蔵」が昔から何度もリメイクされるように
アメリカでは西部開拓時代のならず者というものは皆が観るお決まりの時代劇
演じることで人々に認識され、人気が出てくる
といったものでしょうか???(少し曲解があるよーな)
 
新撰組!といった方がしっくりくるかな
(正に仁義無き戦い、残るのは永遠に続く泥沼の復讐劇!)
 
Wyatt自身、自分のガンマン時代のネタをハリウッドに売り込んで余生を過ごしたそうなので
業界とも繋がりが深い題材なんですねぇ・・