2020年、世の中がコロナ一色となり外出制限され、旅行どころか外食や外出も制限され、ストレスの多い時期を過ごしていた時、この時間を何か有効に使いたいと考えました。
医学部卒業後、研修医で整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、麻酔科、救命センターを研修した後、25年、整形外科一筋で行ってきましたが、全て保険診療しか経験してきませんでした。この先、個人的な考えとして、日本の医療情勢からすると保険診療だけのクリニック、病院では限界が来ると感じていたため、自由診療の勉強、経験をしたいと考えました。
美容外科などの自由診療のクリニックはコロナ禍でも、土日祝日問わず診療しています。なので、この土日祝日に自由診療のクリニックで勉強させてもらおうと思い、全国規模の誰もが知っている、大手医療脱毛のクリニックの総院長の大学の先輩に連絡して土日祝日だけ、修行させてほしいとお願いしたところ、研修受けたらいいよと返事をいただき、非常勤勤務させてもらうことになりました。
脱毛は施術は看護師が行いますので、医師は最初のカウンセリングと皮膚にトラブルが生じた時の診察、治療をするのが業務内容となります。カウンセリングでは高校生から50代くらいまで男女問わず、みんな毛が濃いことにコンプレックスを抱えている人がいかに多いことに驚かされました。
これをきっかけに、コロナが落ち着くまで、AGA(薄毛)治療のクリニック、ED(男性勃起障害)のクリニックも月1,2回、有給休暇も利用して手術のない平日なども行くようになりました。AGA、EDなどのことはまた別の機会に触れたいと思いますが、これらの自由診療の経験をして思ったことは、みんな毛が濃いことや薄毛、勃起障害が改善することの満足度は高く、特に薄毛などは抜け毛が減る、発毛を実感した時などは本当に喜んでおり、すごく感謝されることが多くやりがいがありました。
これらの診療は、AGA、EDなどを病気ととらえる患者様が少なく、保険診療の一般的なクリニックではなくて、多くの患者様が自由診療のクリニックで治療されることが大変多いということを知りました。病気ではなくても、コンプレックスが解決したり患者様が喜んでくれるなら、当クリニックは整形外科ですが、予防医療、自由診療などの保険診療では行えない内容もやれる範囲で患者様に提供したいと考えるようになりました。
とりあえず手始めにAGA、ED治療の自費診療を開始しました。そして病気ではないけど、家族の介護や仕事で疲れている、肌のハリが落ちてきた。風邪をひきやすくなったなど保険診療ではなく予防医療に特化した点滴(マルチビタミン、高濃度ビタミンC)も7月より開始しました。
ご希望の方は即時対応したいと思いますが、25g高濃度ビダミンC点滴は、点滴の前に、G6PDという酵素が欠損していないか血液検査をする必要がありますので、採血結果が出てからの点滴となります。これらご希望の方は、遠慮なくご相談下さい。