50代からの人生・仕事・夫婦・親子の不安解消!

アラフィフからの

人生の歩み方コーチ
澤田実季(カメちゃん)です

 

 

 

50代からの人生歩み方コーチ

澤田実季です

 

 

【お知らせ】

 

毎月開催
12月9日(金)21:00~22:00 ベルベルベル
みんなを応援しあうお話会
 

月に一度のミニセミナー

12月20日(火)10:00~13:00

量子力学を取り入れて夢を叶える+年間計画のたて方

 

 

ライン登録はこちら

 

友だち追加

https://lin.ee/jQdFlZh

 

 

 

 

今日は満月

 

不要なものを手放しましょうか

 

 

 

 

本当のやさしさってなんだろう?

 

 

 

image

 

 

 

 

昨日の無料メールマガジン

登録はこちらをクリック

  ↓

 

 

メルマガ第1137号では

「勘違いの優しさ」について

 

依存させてしまう優しさもある

自己犠牲になってしまう優しさもある

 

そんなことを書きました。

 

 

 

今日は

本当の優しさについて

考えてみましょうか!

 

 

 

 

優しさって何だろうって

自分の中では

永遠の課題のような気がします。

 

 

 

私のずっと前の体験から

感じたこと、思ったことなんですが・・・

 

 

 

東京にお住いの方なら

わかるかと思いますが

 

総武線に乗って

錦糸町という駅での出来事です。

 

 

錦糸町の近辺は

相撲部屋が多いらしいです。

 

相撲界と言えば

今、下剋上らしく

話題になっています。

 

 

私が総武線に乗っていたとき

前にお相撲さんが2人座っていました。

 

もちろん

お相撲さん2人なら

座席は4人分くらい

とっているわけです。

 

 

「相撲取り イラスト」の画像検索結果

画像お借りしました。

 

 

想像できますよね

 

 

 

それで

錦糸町という駅に着いたら

ご老人2人が乗ってきて

お相撲さんの近くに立ったんですよ。

 

 

私は当然

そのお相撲さんたちは

席を譲ると思っていたら

(席を譲ると思うのは私の思いこみでしたが)

 

 

席を譲るどころか

スマホをいじり

出したわけです

しかも2人とも。

 

1人立ち上がって席を譲っても

ご老人2人は座れるわけで

 

 

とても残念な

気持ちになったのを

思い出します。

 

image

 

 

 

横綱の品格

と、言われていますが

 

横綱になる前に

お相撲さんとしての品格は

どうなっているんだろう?

 

 

若い力士さんたちには

力士としての品格教育は

しないのだろうか?

とも思います。

 

 

話が相撲界に

行ってしまいましたが

 

サッカーワールドカップでは

 

日本チームは

ロッカーの掃除

 

日本人サポーターは

観客席のゴミ拾い

 

 

日本人の

マナーの良さや

勤勉さ思いやり

品格の良さが

現れる行為です。

 

 

話はそれましたが

 

つまり

何が言いたいか

 

本当の優しさの話にもどすと

 

お年寄りや妊婦さんや

お身体の不自由な方に

 

自然に席を譲れる優しさ

 

その優しさは

人への優しさ

でもあるし

自分への優しさ

でもある

 

 

 

これが

 

本当の優しさ

 

なんじゃないかと思うのです。

 

みなさんはどうでしょうか?

 

 

 

image

 

 

 


 

こちらから ↓

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 


インタビュー動画

  ↓

https://rerise-news.com/self-growth/miki_sawada/

 

もしエラーになったら
再読み込みをするとでてきます。

 

image
 

 

 

 

 

 

ライン登録はこちら
 ↓

 

友だち追加

https://lin.ee/jQdFlZh



 

登録するとミニプレゼントもあります。

 

 

 


 

 

わかりやすい!とご好評の
無料メールストーリー 8日間
お申し込みはこちらをクリック

  ↓  ↓  ↓

image

 

 

 

 

 

 

 


 

日めくりカレンダーはこちらからお申込みください。
ねこのび屋ネットショップ