生後1ヶ月+4日看板持ち

出産した東京医科大学病院の小児科へ1ヶ月検診に行ってきました。

赤子は帝王切開出産時に新生児一過性多呼吸&低血糖になり→2週間NICUに入院していました。

体重少し小さめではありましたが、検診は1ヶ月ちょいくらいのタイミングで設定されていました。


この日の予約は13時30分。

いつものように1階で予約受付を済ませたら、

3階に上がります。

ちなみに小児科は産科と階は同じですが、対角に反対側です。

受付Nと書いてあるところが小児科です。

医科大、オシャレ表記なので文字は遠くからだと見づらいですね指差し


Nのところで受付を済ませたら、その前の憩いのスペースみたいなところで少し待ちます。

10分位で呼ばれました。

まずは、身長体重計測びっくりマーク

全裸にして、看護師さんに身長と体重を測ってもらいます。

我が子、わりと大人しく測られていました。

でもその後ワタシ、やっちまいました爆笑爆笑爆笑

この体重測定の後は医師による診察で、

その時におまた様子とかを先生が診たりするので、オムツ替えしつつ、おまたをきれいにしておこうと

ちょっと念入りに拭いていたら、、、

赤子、おしっこ大反射びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

オムツ替えスペース全体と、自分の身体に飛ばしまくりました。

ごめんなさい赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き

看護師さんは、いいんですよ〜元気ですねびっくりマークあはは〜と対応してくださり、ホント申し訳ございません汗汗と肩身狭く次のお部屋へ。


先生による診察では赤ちゃんの身体をチェックしてもらったり、気になることを質問しました。

ちなみにこの日のうちの赤子のデータは

【生後1ヶ月4日】

体重 3365g (出生時+694g 20g/day)

身長 50cm

胸囲 33.5cm  

頭囲 35.8cm


気になっていたことは...

今完母で育てているがこのまま母乳のみでOKか

→体重の増え具合的にはこのまま母乳オンリーで進めてOKうさぎのぬいぐるみ


お尻のうしろに深いくぼみがあり気になる

→大きくなってもこのままだけど、気にしなくてOK


生まれた時多呼吸だったことで今後何か注意すべきことはあるか?

→特になし


という事で、おしっこ撒き散らした以外は平和に終わりました泣き笑い

で、診察直後我が子のお腹すいたよタイマーが発令しそうなので、小児科の授乳室を借りました!

こんなん↓


一部屋しか有りませんが、私が授乳している間は他の方が来た気配は無しでした。

母乳育児だと、授乳室、大事ですよね知らんぷり


とりあえず、ミルク足せと言われなかったので

引き続き完母で行こうと思います看板持ち



この日はビョルンのミニ(新生児用抱っこ紐)

で行きました。安定の使いやすさびっくりマーク

真冬でもメッシュがおすすめです(赤ちゃん汗っかきなので...)

専用スタイもあると直良し

PETIT BATEAUの靴下、脱げにくくてよし!