昨朝(1/23)、靄が出てると思ってたら一日中すっきりせず

今朝になっても薄黄色い空です

 

原因は中国から飛んできたPM2.5

↓今日(1/24)の状況



PM2.5は特定の物質ではなく、直径が2.5マイクロメーター(2.5/1000ミリ)以下の微小な粒子のことを言いますが、日本に飛んでくるPM2.5の大半は、中国の工場や自動車の排気ガスで、健康に悪影響(呼吸器系や心疾患)を与えることが知られています。

 

本日第八天常丸が清水から帰港したので

M船長が帰りの瀬戸内海で撮ってきた写真を紹介します

 

瀬戸内海に昇る朝日

どのへんかわかる人は 瀬戸内海パイロットになれるかも?

 

 

一番本土寄りの下津井瀬戸大橋を抜けました

 

 

水島港名物?

日本最後の沖売り船 海のコンビニですね

 

 

阿伏兎観音 まもなく常石です

ここは航海安全と安産、子宝で有名です

 

 

この海に突き出た観音堂には 

子宝や安産を祈願するおっぱいの絵馬が奉納されています

※ この写真は以前カメが撮ったものです

 

 

常石て天候回復を待って出航した第八天常丸

備讃瀬戸南航路を進みます

 

巨大船に進路を譲り

 

漁船を避けながら進みます タコつぼ漁ですね

 

瀬戸大橋をくぐり 

 

鳴門海峡を抜けて、太平洋へ

 

清水港に到着です(途中省略)

 

トランステナーを降ろし

 

とんぼ返りで常石に帰ります

マグロはおあづけでした 残念

 

富士山 (@^^)/~~~

 

さあ 母港に戻りましょう

 

最後までご安全に

 

 

クリスマスにいただいた赤い首輪を、先日紹介しましたが

 

このとき、青い首輪もいただいていました

 

ということで、青い首輪もつけてみることに

 

「はまちゃん ちょっといいかな」

㋩「ニャンだ?」

 

「これつけてみようや」

㋩「はいよ」と首を差し出す はまち船長

 

 

㋩「おいら 青がいいニャ」

と気に入った様子です

 

 

㋩「赤いのはタマみたいニャ」

 

タマ?

 

 

どうやらこれと同じなのが 嫌なようです

 

車いじりや三線など多趣味なO白機関長

 

休暇の時は家族サービスも欠かしません

 

先日は娘さんと淡路島の猫美術館へ行ったそうです

 

猫だらけの館内(あたりまえ)

 

天井も猫

 

 

 

 

 

 

モデルははまち船長?

 

 

はまちゃんが幸せなら、鳳神丸も幸せです

 

 

 

「猫で悪いんか」の色紙をもつ 機関長の娘さん

㋩「猫好きに悪い人はいないニャ」

 

 

猫好きの方は、行ってみてください