こんにちは、釜井果樹園ですビックリマーク

梅雨時期ですので今日も雨が降ったり止んだり。

今日はお昼頃からこんな土砂降りになりましたガーン

貴重な晴れ間になるべく作業を進められるよう頑張っていますニコニコ

今日の梨畑の様子です↓

梨の葉も大きく育ってきました!

葉の緑も濃く今年も元気に育っています。

現在は仕上げの摘果作業中です。

 

摘果は、枝にたくさんついた実を取って数を減らすことです。
木の負担も減らし、養分の分散を防ぐために行います。
この作業を行うことで、収穫する予定の実が大きく育つようになります。

 

通常1つの花芽には 複数の果実がつきますが、
果形が整っている果実だけを残して、他は取ってしまう作業です。

 

基本的には一回目の摘果で一個にします。

(枝でなりが少ない場合のみ二個)


 

二回目の摘果では、実の向いている方向(そのまま大きくなったら枝の間にはさまってしまうのは避ける、軸が折れてしまう)や、その樹の樹齢や樹勢を見て枝ごとに何個付けるか、その樹全体で総数でいくつ付けるかを判断して数を調整していきます。


 

またこの時期は葉も旺盛に沢山茂ってくると、

枝が混みあって風通しや日当たりが悪くなり、

虫も付きやすくなるため、

余計な葉を刈り取って環境を良くする作業もしています。

毎日、毎日、実のひとつひとつの状態をみて丁寧に作業をしています。

 

毎日のこまめな栽培管理(ピンチ等の新梢管理の徹底)や土壌管理、

すべての作業が甘くて大きな梨に繋がりますびっくり!!

今年も美味しい梨がたくさん実りますようにニコ

 

他ではやらないような作業も行うため、

作業量はどうしても多くなりますが、

その分、美味しい梨に育つと信じて

頑張って作業しています。

あと少しで皆様においしい梨をお届けできそうです。

幸水は8月はじめ位からの収穫・販売となりそうです。

その分終わりも少し早くなりますので

お早目のご予約もお待ちしておりますね♪


梅雨明け後は、本格的に暑くなってきます。

皆様もどうぞ体調にお気を付けてお過ごしください!

 

いつも釜井果樹園のブログへのご訪問有難うございます。
梨園の様子は、またブログにてご報告します。

 

-------------

釜井果樹園
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町2755

TEL:028-661-0893
https://kamainashiyasan.com/

-------------