こんにちは、釜井果樹園です。
久しぶりの更新になってしまいましたが、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
現在の梨畑では、木の剪定作業、
枝の誘引等の作業などを行っています。
お天気が悪くて作業できない日はお休みしますが
このところお天気の日が多く、
雨が降らないので、休む暇なく作業しています
お休みがないとやはり肩や腰などが疲れますね~
剪定とは、このようにたくさん伸びた枝を1本1本見ていき、
花芽と葉っぱだけのもの(葉芽)を判断していきます。
見た目でふっくらしているものが花芽、葉芽はあまり膨らみがありません。
花芽は将来、
剪定、捻枝の作業は樹や枝を見る目が必要で、相当な経験と技術を必要とします。
スムーズに作業出来るまで個人差はありますが、5年~10年かかるとも言われます。
難しい剪定作業ですが、この作業は来年、再来年の梨を決めるのに
とても重要な作業なので、真剣に集中して行います。
剪定が終わった枝は棚に紐で丁寧に固定していきます。
こちらが剪定、誘引が終わった後の木の様子です↓
すっきりしていますね
剪定が終わった枝は、
当園では粉砕機にかけて
たい肥とまぜて2年ほど熟成させ
畑の肥料にして使っています。
釜井果樹園では土作りも手間暇掛けて
とても大切にしています。
3月まではこのように1本1本枝の剪定を行い、
大きくて甘い梨が実る様、日々努力の毎日です。
本年も釜井果樹園をどうぞ宜しくお願い致します。
-------------
釜井果樹園
〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町2755
TEL:028-661-0893
-------------
栃ナビ(釜井果樹園)↓
口コミなど、どうぞよろしくお願いいたします。