- 前ページ
- 次ページ
- 18Jan
あけましておめでとうございます
どうも!ジャイアンのオレンジ色のセーターがほしいと思うものです。お正月に実家に帰りました。実家といっても、父が定年後に移り住んだ、私はよく知らない場所にある家です。(千葉県鴨川市、すてきなとこですけど。)父がサラリーマン時代から農作業に憧れていて、建てた家。移り住んで15年くらいになるのかな?ひさしぶりにあったら、すごく幸せそうで、もうすぐ77歳になるのに、元気でした。今日は、そんな父ではなく、農作物を紹介します。ねぎレタス?わかりません。春菊アスパラ(春になると、この周りからはえるらしい)たしか、菜の花。ブロッコリー赤かぶほんのちょっと収穫しました育つっていいですね〜今年はネタをたくさん書いて、よくわからないお笑いが、自分にとって、もっとよくわからないお笑いになって、さまよい歩きたいなぁと思います。今年もよろしく。
- 3
- テーマ:
- ブログ
- 14Dec
あ、あ!僕が好きな緑だ!
どうも!伝説のひとえです。お医者さんに「君のまぶたは、障害があって特別なタイプのひとえだから、二重に整形するなら保険がきくよ〜」と言われました。なんだよ!まぶたに障害って!どんな顔だよ!!! ・・・あ、こんな顔か!ま、そんなことはともかく。今、バイト先の保育園で、私のために手品を披露してくれる男の子の2人組がいます!♪ずっちゃちゃ、ずっちゃ!とジャズを口ずさみ、2人で踊りながら、「飲みながら観てください」とおままごとのビールをサービスしてくれ、酔っ払ったふりをしながら見る手品は、アイデアいっぱいの、毎回、新作ぞろい。私のお笑いのネタ作りより、よく考えられていている。そして、本当にどうでもいいことかもしれないけど、手品の中で、緑のボールを使うとこがあって、途中から参加して観客になった男の子がその緑のボールを見て、「あ!僕の好きな緑だ!」と言った時、緑に愛着ある感じが、なんかすごくいいなと思った今日でした。応用して、ただ普通に歩いてる時も、「あ、私の好きな青がこんなとこに!」とかいちいち思いながら、歩いたら、なんかいいなと思った。癒される〜
- 3
- テーマ:
- ブログ
- 12Dec
- 27Aug
うさぎびーんず 最後の日でした。
どうも!ピン芸人です!うさぎびーんずというコンビを組んでいたのですが、解散しました!いろいろ応援していただいたし、いろんな先輩にもアドバイスもらって、本当に支えていただきました。ありがとうございました。今日はうさぎびーんずのコンビを組んで最後の日でした。最後の日はお昼と夜の2つのライブに出ました。最後の劇場は昼は下北ミネルヴァ、夜は千川びーちぶでした。そして、下北ミネルヴァのライブが終わった後、少し時間があったので、下北ミネルヴァからすぐの、角にある居酒屋さんみたいな、たこ焼き屋さんに入り、下條さんと2人でたこ焼きと焼きそばとチーズ入りお好み焼きを食べました。たこ焼きはふわふわっとした生地で、中がトロッとしていました。たこ焼き屋さんの店内は外から想像がつかないほど広く、4人がけのテーブルが5つぐらいとカウンターがありました。ミスチルが流れていました。私と下條さんはテーブル席で向かい合って食べていたのですが、カウンター席には日に焼けた酔っ払ったおじいさんと30代くらいの女の人が飲んでいて、おじいさんは女の人に「俺がデビューしたら、ライブに来てくれるか?」と妄想なのかよくわかんない話をしていました。そして、女の人は「じゃあ、今のうちにサインもらっとかなくっちゃー!」と、おじいさんの予想を大きく上回ってそうな反応をして、おじいさんを喜ばせていました。そんなおじいさんを横目で見ながら、私は下條さんに、下條さんのお母さんにこのコンビになって、ほぼ1年の期間に佃煮だったり、クリームだったり、贈り物をたくさんいただいていたので、どうお礼をすればいいか相談していました。「気持ちでいいんだよ」と下條さんは言いました。気持ちね。そして、下條さんは、たこ焼き屋さんのお会計を全部払ってくれ、近くの雑貨屋さんで、一緒にほんのちょっとした、気持ちのプレゼントを選んでくれました。千川に移動したら、まだ少し時間があったので公園に行きました。公園では、同じ事務所の芸人さんが4組ぐらい練習していて、それをまた横目で見ながら、ちょっと蒸し暑い中、下條さんと木陰のベンチに座り、缶コーヒーを飲みました。そして、びーちぶに行き、最後のライブ。うさぎびーんず最後の日は、終わりました。あ、あ、終わってしまった。これから、私たち、下條さんと私に、たくさんの困難や災難があるでしょう。でも、私たちはやっていけます。なんか、そう思える日でした。下條さん、ありがとう!
- 6
- テーマ:
- ブログ
- 12Jul
好きなことかぁ
どうも!プールに行きたいな〜と思ったものです!なんか、いきなり、あれですけど。その人がいるから、世界がかわってみえるってことありますよね?なんのために生きてるかわからない、どうでもいいような日常に、急に意味が生まれてくるというか。その人が生きてるんだったら、私もがんばろうというような。また、全然別の話ですけど、昔、私の家の近くに生パスタのお店があって、そのお店ではじめて生パスタを食べた時、あまりに美味しくて涙が出たことがありました。その生パスタ店が家の近くにあるというだけで、私の住んでいるところが、3グレードぐらいステージがあがったと思いました。一生懸命やってる人とかお店と出会うことが、自分の生活の感覚まで変えるってことかな〜そういう出会いは死ぬまで大切にしたいね。と思っていたのに、生パスタ店がとなり町に移転してしまった!泣いた。引っ越すもんね!暇な時は夕暮れの公園で、空にある雲をただただ見るよ!
- 3
- テーマ:
- ブログ
- 09Jul
- 27Mar
おじさん
どうも!公園で野宿を計画中のものです。この前、地域の自治会に出ました。今まで夫まかせでいたのですが、たまには出ようと思い、今年度は役員になったこともあり、夫に代わり、出席しました。同じマンションの住人、いろいろ個性的な方々が多かった。今後の修繕についてなど、いろいろ重い問題などもある中で、面白かったのは、ハゲたおじさまの頭上にちょうどヒーターの風が直にあたり、「あついよ!あついよ!」と、おじさまは頭を抑えながら、真っ赤な顔で言われた。そこまでは、よくある話だけど、そのあと、白髪の真面目そうなおじいさんが、いきなり自治会で配られた資料を盾にして、自分が笑っているのを必死に隠していたこと。非常ベルの赤く光る突起物について、管理会社の方が「専門用語でおっぱいといいます」と、堂々といっていたことでした。楽しかったな、自治会!今、井草公園というところにいますが、そういえば、去年もこの公園で途方に暮れながら、お芝居の練習を1人さみしくしていたのを思い出しました。さみしいのも好きなんだけどね〜でも、今年は少なくとも鳩と会話しながら、楽しも!演劇もきてね!
- 3
- テーマ:
- ブログ
- 26Jan
ウェンロン
どうも!ぶたです。ブヒッ。昨日はウェンズデイズさんとマカロンさんの夜10時からのライブの手伝いでした。おしゃれなカタカナコンビ同士のライブ。ネタ3本ずつ。かくし芸大会もあった。私は音響と照明と受付をやりました。音響は、3ヶ所ぐらい間違えちゃいましたが、ウェンズデイズのm(__)m天野さんがいいよどみながらも「完璧です」と言ってくれたので、打たれ弱い私は涙を流さずにすみました。おもしろかったー。2マンライブは、お互いのコンビの違いとかが出るから、興味深いですね。次回、その次と、2つのコンビの距離が近くなっていくのも楽しめそう。1番好きだな〜と思ったのは、なんか、会話とかしててうまくいかなくなった時に、あらら〜?!でも、そういうこともあるよね〜みたい肯定感をもってやってる感じ。なんか落ち着いてみれるんだよなぁ。お客様もその空間にいるだけで楽しいだろうなぁと思ったのでした。この季節ならではの朝のさびしい感じも、凛としていいよね〜そんな日のお昼に千川びーちぶでふみつけ大将軍の井上さんが「これからフジだから」と去っていき、よけいまぶしかったな〜!!!
- 4
- テーマ:
- ブログ
- 04Jan
あけましておめでとうございます
今年はとりどしですね。久しぶりに実家にかえったら、ニワトリがおおきくなっていました。卵を産む、メスの彼女に話しかけました。おい!としおんなさーん♪「今年もよろしくコケコッコ〜」お正月、初夢見ましたか?初夢みるために、2日の夜に「にそうぶね」を枕の下におくのを毎年欠かさずやっていたのに、今年は忘れてしまった。みた夢も思い出せない。今日、5日にやりますよ。半紙でおったにそうぶねに、「なかきよのとおのねふりのみなめさめ、なみのりふねのおとのよきかな」この回文を書くやつですね〜これやってる人って、どれくらいいるのかな?意外に多いのかな?元旦のあさ、実家(千葉県鴨川市)の近くの海から富士山見えましたよ!そうだ!その前に日の出も見たんだ〜2017年元日の太平洋の海から日の出は心が洗われるな〜!自然すごいね。今年は大自然を感じながら、生きて生きたいです。どうぞ、どうぞm(__)m今年もよろしくお願いしま〜す!!!
- 1
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 12Dec
かわいいなぁ
どうも!最近、実年齢よりも老けてる!と言われまくるものです。実年齢の設定を41歳から51歳にあげようと思います。朝、いつも会う小学生の男の子がいる。その男の子はホームに降りる階段の上で、みどりのおじさん(って今、いるの?)みたいに、後から来る友達が電車の乗り換えでギリギリに走ってくるのを待っていて、「あ、電車きたよ!」とか、「まだ、大丈夫!」とか伝える。自分だって電車に乗るのだから、ホームに降りて並んでいればいいのに、いつも、階段の上で友達を待っているのだ。それで、その男の子はわくわくした顔をいつもしていて、あとから走って来る友達達と会うのがすごく嬉しそうなんだよな〜その男の子は小学生なのに子供を見守る母親みたいな顔して待ってるのだ。うん。好きな人を待つ楽しさってあるよね。はい!ということで、オチのない話でした〜これ知ってますか?昨日教えてもらったのですが、モミジの実は翼がついていてくるくる舞うのですよ。タケコプターみたいに!
- 2
- テーマ:
- ブログ
- 07Dec
小声で
どうも!変わらなきゃと思っている40代女子になりたいものです。バイト先で、小言で、独り言のように「〇〇してほしかったな」という社員さんがいた。それは私の担当の仕事に対してで、でも、そう言われる時は私以外の人がやった場合なので無視していた。わたしのせいではないもん!と。が、誤解があって嫌だなと少し思っていた。しかし、先日、親友(と私が勝手に思ってる人)と占いに行って親友が占い師さんに小声で、独り言のようにいわれた、ちょっとだけ気になることに対して、親友も小声で「それって、私の問題なのかな」と反応していたのをみて、え!人の独り言みたいな意見に小声で反応するってありなの?!あ、コミュニケーションって、こうやってとるんだ〜!!!かっこつけるだけがコミュニケーションじゃないよね!と妙に納得した。わかりますか?この気持ち。うまく書けないけど。そのうちに、このバイト先では、誰であれ小声で言うこともみんなお互いでよく聞いていることがわかった。今まで、いろんなことを無視したいたかもしれない。人のふり見て我がふり直せというけどそういうことかぁ!!!!!!これがわたしに最近あった衝撃事件です。釣り堀に行ったけど、魚をつかんだら思いのほかグロテスクで私の全細胞がビックリしたよ!みるのとやるのじゃ大違いだね!
- 5
- テーマ:
- ブログ
- 24Nov
- 21Nov
落ち葉落ち葉
どうも!好きな公園は新宿中央公園です。新宿中央公園の紅葉もきれいですね〜どうしょうもない宿命みたいなものが、その人、その人にありますよね。きっと。私の同世代の女性の知り合いで、夫が起業して、生活が成り立つまではその女性がアルバイトをして生活を支え、夫が成功したら浮気されて離婚した人がいる。夫は今、世田谷区に美人の新しい奥さんと住んでいる。知り合いの女性は今、1人で貧乏暮らし。でも、その女性は楽しそうなんだよな〜その人の幸せは、その場でどれだけ相手を大切にしたかで、決まってくんのかな〜。そういうことが自信につながるのか?自己満足でも何でも、やったったー!と思えば、それがすべてかもね。「好きな人と会えたから、それでいいんだー」って言っていた!すげー!!!!!ふ〜。恋の季節かぁ。冬はいいよね〜、冬はね〜。
- 4
- テーマ:
- ブログ
- 17Nov
- 15Nov
- 14Nov
名刺
どうも!好きなディズニーランドの乗り物はスティッチ・エンカウンターです。うさぎびーんずでなんと!名刺を作りました〜!!!「どなたか、誰かさ〜ん!うさぎびーんずのお客様になってくださらないでしょうか?」計画です。うさぎびーんずでいつもライブの終わりに名刺を配ることで知名度を上げ、「お客様の気になるアイツになりたい!」計画です。結論から言おう!完全に失敗!なぜかというと・・・汚い。いや、完全に失敗ではないけど、少なくともさ〜、センスがキラリと光るあ、これ、オシャレだしかわいいからちょっとお部屋に飾っておこう!ぐらいのものじゃないと。ね!どうしてこうなってしまったかというと、グラフィックというネットを通してデザインをおくる印刷所で、印刷してもらうシステムで作ったのですが、やり方がいまいちわからなくて不安で、送り方に失敗したのと、でも、結局は、作業が面倒くさくなり、もう、まずは作れればいいや〜って、デザインを簡単に決めて、サッサと作ってしまったから。デザインはかわいいんだよ。下條さんが、あれこれ考えてくれた!加工が悪い。手作り感覚重視でも、手作り感覚いきすぎだよーこれは、全然ダメですね。こういう見せるとこで、手を抜くとダメだ。同じ理由で知り合いに事務所ライブのお知らせをほとんどコピペで作って、みんなに送ったら、みんな事務所ライブにきてくれないとのこと。がーん!!!忙しさにかまけて、人との繋がりを雑にしていると、誰も取り合ってくれなくなる!!!痛感しましたm(__)mでも、ま、1枚目デザインとしてはいいよね!だって、次回の、のびしろを感じさせるからね。でも、名刺700枚も作っちまった!2枚目できるまでは必死にこれを配りまくります!今日も1日がんばろう!
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 09Nov
見ちゃうな〜!
どうも!雲だけをずっと見ていたいものです。鏡の前の顔ってありますよね。これはあまりいい趣味とはいえませんが、鏡の前でキメ顔をしてる人を横から見るのが好きなんです。その人の1番いい顔しますよね。その人の美人だったりカッコイイ表情しますよね!で、その人としては、この表情が自分の中で1番カッコイイと思っている表情があったとして、私はいやいや、もっとかっこいい君を知っているよ、君の最大限はすごいよ!と、思うけど、私のかっこいいと思っている表情が、その人にとっては取るに足りない表情だったりして、えーとそーなのー!と思ったりする。それは、男にも女にもあります。いろいろおもしろいなー!!!都心の樹々も紅葉してきましたね〜
- 2
- テーマ:
- ブログ
- 07Nov
はずかしいなんて、もー。
どうも!ラジオ体操は第二が好きなものです。私はもう大人というか、おばさんなので、例えばチカンにあっても若い女の子みたいに言えないでモジモジしたりなんかしません。相手の目をガッと見て、手をガシッと掴み、低い声で「おい!」と言うぐらいの度胸を持ち合わせています。いや、そのつもりでした。事件がおこりました。いや、事件はおこっていないかもしれない。私の感違いかもしれないのですが。お笑いの先輩で、おしりとかをギャグかもしれないけど、密かにさわってくる人がいる!ま、さわってくださるだけでもありがたいといえようが、いや、なんというか、「さわってくださるだけでもありがたい」というぐらいの、なんというか、恥じらいの心があるので、相手にそのことを言えないでいる自分がいた!微妙なので、笑いにもできないぐらいで。というか、えっと、なんか、あの人はちょっと、さわってくるときがあるよなぁ、いや、気のせいかな〜ぐらいだったのが、ある日、他の女芸人さんへの行動も見て、私は悟った。あいつさわってんな!いたずらにすぎないとは思って、その人は見かけもカッコイイし、そんなことしそうにないから、なかったことにしてたけど、決めた!今度、さわられたら言おう!「ちょっちょっちょ!さわってます!」おばちゃんの自意識過剰だけど、負けてられねーぜ!寒さに負けず!がんばろうね!
- テーマ:
- ブログ
- 01Nov
体調問題について
どうも!好きな食べ物はビタミンCの錠剤です。最近つかれているのだ!食欲もない。楽しくなると食べれるけど。で、先日はほとんど、15時間ぐらい、寝てました。翌朝も、起きるのも辛く、なんとか起きた。そして起きたら、あんなに起きるがしんどかったのに、起きてお風呂に入ったら、どうだろう!あれれ?体から、やる気がみなぎっている!!!今さらながら、思ったやっぱり寝るって大切!自転車で駅まで行くのですが、スーイスイ!電車の乗り換えがギリギリでも、「なんとかなるっしょ!余裕、余裕♪」やっぱり、寝るって大切だね。しかし、夜遅く朝早い生活をしているので、睡眠時間を確保することは、難しい。24時か25時に寝て、6時に起きるので(本当は6時に起きるのでは遅刻なのですがなんとかやってる)このままだと、身体がもたない。だから決めました。お昼が暇なので毎日、お昼に30分歩いて、30分寝よう。これで、なんとかやっていけないだろうか?さて、結果は?来週にまた、レポートしまーす。あやこのミニ知識:実は雨の方がナンパの成功率が高いんだよ。
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 28Oct
天国と地獄
どうも!馬鹿と煙は高いとこがすき!の馬鹿でーす。私の記憶ってあてにならんなーっと思います。なぜかといえば、先日、ゲレロンステージというライブに漫才で出たのですが、最後、自分達でもびっくりするぐらい大爆笑で終わって、その後、そんなに笑いが取れたことがないから、信じられなくて、今回のゲレロンステージのお客様達はなんでも笑ってくれる、そういう特殊な人達だったのだ!と相方の下條さんと思い込もうとした。だって、はじめっから終わりまで笑いっぱなしのお客様だったもんねー!ありえないよねー!と。それで、後で録音を聴いたら、全部笑ってくれたのではなく、現実はすごい笑ってくれていたのは後半だけ。前半はあまり笑いがなかった。完全に記憶違い。怖いなー。そんなことがあって、記憶違いだったけれども、お客様が、笑ってくれたのは事実だし、いい感じじゃん♪と、思って次のライブに今日出た。ここまできたら、今度は爆笑をとろう!下條さんとも念入りな練習をし、本番にのぞんだ。舞台に出てマイクの位置が高かったので低くしたら、なぜか、セリフを忘れた。開始10秒、舞台上でただただお互いを見合うだけ。そして、30秒くらい、ほにゃほにゃしたセリフをしゃべる。やっとセリフを思い出したけどお客様には完全にあきられている。最後まで喋りきれず、タイムオーバー。現実は甘くなかった。悪いのはすべて私です。下條さんm(__)mごめんなさいと、出番のあと泣きそうな顔で下條さんをみたら、下條さんは元気いっぱいの笑顔で「面白い体験だったね〜いいツッコミできなくてごめん」と、こころから笑っていた。くやしいだろうに・・・人間できてんな〜!!!!!おがみたくなった。そして、なんと、下條さん自身が昔、辛い時があったこと。その時、仮面ライダードライブをみて、勇気をもらったことを熱く熱く話してくれるのだった。仮面ライダードライブの最終回は感動ですよ!気づけば下條さんをおがんでいた天国で地獄で、また、天国!今日はハロウィン寒いので仮装のかたは寒さ対策を万全にね!
- 2
- テーマ:
- ブログ