HulaとHawaiiの日記

HulaとHawaiiの日記

1995年にハワイへ移住。フラを中心としたハワイでの生活日記です。

毎年9月に行われている

アロハフェスティバル。

 

1946年にAloha Weekとして初めて開催され、現在も

ハワイの音楽、ダンス、芸術、料理を通してハワイの文化や

伝統を祝うお祭りとして毎年およそ1ヶ月の間、各島々で

色々なイベントが行われています。

 

ここ、オアフ島では、フェスティバルの初日には

ロイヤルコートで、チャントやフラカヒコと共に古代ハワイアンの儀式でフェスティバルが開幕され、明日の夕方には

カラーカウア通りではブロックパーティー、30日は75回目となる有名なフローラルパレードと盛り沢山。

 

そして、フェスティバルを支援するリボンやTシャツを着た人々、AlohaシャツやMuumuuなどハワイアンスタイルで

町を歩く人々など、普段以上にハワイを感じる時期でもあります。

 

フェスティバルについては、きっとBlogで何度か書いていると思うので 今日はテーマについて少し書いて見ようと思います。

 

毎年Festivalのテーマがあってね。

今年は、Piliʻāina 

 

Piliとʻāinaは、フラダンサーにとっては、身近に聞く、

Hulaでも良く使われる言葉ですね。

 

Piliは、繋がる、一緒になる、親しくなるなどの意味

ʻāinaは、土地ですよね。

 

土地と繋がる。。土地を理解し、身近なものになる。

それが今回のテーマだそうです。

 

 

ハワイに住み、ハワイと繋がる事。

そう、土地と繋がる為には、まずhuli ka lima i lalo -あなたの手は、自然と地球と物理的に繋がっていないといけない。

 

最後に花を摘んでLeiを作ったのはいつ?

山に入って森の香りを吸い込み、鳥達のさえずりを聞いたのは

どの位前?

最後に、空を見あげて大きな虹を見たのはいつ?

 

日常生活に追われて、私達の美しい世界を見る、感じる事を忘れてしまっていませんか?

 

更にこうも綴っています。

Mamalaという言葉は、今、日常的に使われていませんが、

ホノルル港の以前の名前 Mamalaは、この海域に住んでいた女性のサメの名誉でもあります。

 

ダイアモンドヘッドの以前の名前は Lē`ahi 。

このLē`ahiは、Lae`ahi (マグロの額) の短縮形です。

Lae`ahiがどの様な意味を持つかを調べて行くと、名前の由来が分かります。

関連する風の名前、雨の名前、MeleやHulaを通して更につながる物語へと進んで行けるのです。

こう言った伝統的な地名の言葉から
その場所特有な風や雨、物語やMeleを知る事は

私達の土地への理解を深めるのに役立ちます。
 

 

あなたの住んでいる土地の伝統的な名前を知っていますか?

その場所にちなんだMeleとHulaをご存じですか?

2023年は、私達が土地について知り、歌い、踊る年なのです。

 

(Aloha Festival official HPより)

 

フラもMeleから多くの事を学びます。そして、それが色々な場所や物語と繋がっていたりするのです。

ハワイ語の言葉から、その場所から、Meleから

ハワイの祖先達が残してくれたものが沢山あるハワイ。

 

 

フラダンサーは、どんなにHulaがうまく踊れても、

ハワイを知らければ、本当のHulaは踊れないと

あるKumuの言葉が頭に過りました。

 

今年のテーマの様に、

常にハワイと繋がっている事が、フラダンサーとしての

使命ですね。

 

学び続ける事を忘れずに、

ゆっくりと進んで行きましょう~

 

 

良い週末をお過ごしくださいラブラブ

 

 

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

個人的過ぎるBlog内容ですみませんあせる

 

沢山の方々から優しいメッセージと共に

ご心配のメールを頂き、ちゃんと書いておかないとと

思ったので、今日のBlogに書きます。

 

以前のYoutubeをご覧になってもわかる様に

はい、体重が18キロ程変わりました~。

痩せた理由は、単に太ったからです(笑)

 

小さい頃から華奢で、食も細くすぐに風邪をひく子でした。

良く食べていたのは、パンとチーズ笑い泣き

幼少期はこの2つで身体が出来ていたかと思います。

大人になってもダイエットとは無関係で。

大舞台の前、一緒に舞台に出るダンサー達が必死にダイエットをしている中でも、私には無関係でダイエットの経験がありません。

 

ハワイに移住した時は、風に飛ばされるのではと旦那に心配され、スズメ位しか食べないと良く言われたものです。(まあ、まだ若い頃だからね~)

しかし、長年ハワイに住んでいる日本の友人からは、ハワイの空気吸っているだけで太るからね~そのうち、大きく成長するよ~なんて言われていて、その言葉通り、ほぼほぼ茶色のプレートランチ、ソーダ―の量などで毎年増量していったのは、35歳過ぎくらいからかなぁ~。

 

その後、少しずつ更年期の影響で身体の不調があり、

コロナ過では、1ミリも痛くて動けなくなり、肩の手術をする事になりました。

痛みで動けない日々が続き、

あの頃が 私の人生の中で一番増量していたと思います。

 

けれど、私の周りの人達はもっと大きい人が多くて、

Hulaを教えているんだから、もっと大きくなりなさい、なんて

アドバイスも頂いてたりしていました爆  笑

 

しかし・・

以前だったら少しの身体の不調も、自分で何とか出来たのに

もう全くのお手上げ状態。

自分の治癒力の低下を感じ始めた頃

痛みで動けない プラス 更年期でだるい時に

疲労感がある時は、横にならずに15分歩くといいというのを

ネットで見つけて、たった15分だけど歩いてみました。

最初はしんどいけれど、歩いた後は血行が良くなったのか

痛みが軽減されたの。

 

それからがスタート。

週に1回だったのが、3回に増やしたり、時間を30分、45分と

伸ばしたり、そして今では、毎日の様に自分の生活の中のおよそ1時間半を自分の身体の調整やエクササイズに当てています。

 

継続は力なりですね。徐々に体重も体質も変わり

その結果、体重が18キロ程 痩せました(笑)

 

周りからは 太っていた頃の方が、フラダンサーらしいとも

言われましたが笑い泣き

これからどんどん年を重ねて行くので

健康体で人生、行きたいと思います。

 

なので、病気ではありませんので元気です。

 

今は、筋肉が落ちない様に

身体を鍛えつつ、怪我や病気にならない様に気を付けながら

自分の時間を保っています。

 

お気遣い下さり、本当に

ありがとうございます。

 

そして、長々書いてしまいましたが、

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

 

これからも引き続き どうぞ宜しくお願いしますラブラブ

 

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

9月1日に配信しました動画でお知らせした

Kako'o Maui-マウイ島の為に私達が出来る事を

のPart.2が決まりましたので、お知らせします。

 

今回は、マウイ島のMeleを思いを込めて

Hulaで共に踊ろう~と思っています。

 

という事で動画レッスンを開催したいと思います。

 

レッスン代 500円をマウイ島への救済金として

寄付をお願いします。

 

ご興味のある方は HPから詳細を

見てくださいね↓

 

Kako`o Maui -Part.2マウイ島の為に 私達が出来る事を

 

 

SNSなどで 皆さんのお知り合いの方などに

拡散して頂けたら嬉しいですラブラブ

 

ご参加をお待ちしています。

 

Have a nice weekend ラブ

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

先週末は、久々にWaikikiに。

1901年から創業する歴史あるモアナサーフライダーホテル。

その中庭にある大きなバニアンツリー。

ホテルが開業してから3年後に植えられたもので

大きく成長した木の下、木漏れ日を感じながら

少しの間、時間を過ごしました。

 

思いは、ラハイナのバニアンツリー。

今から150年前の1873年4月24日に

キリスト教の布教が始まり50年を記念して、かつて

ハワイの首都であったここラハイナに植えられました。

 

カメハメハ大王の死去後、大王の息子リホリホ王子(2世)

が政権を引き継ぎます。

すぐに初めてキリスト教の宣教師がハワイに上陸、

僅か5歳の時から王となる為の教育を受けていたとされていますが、さすがに宣教師の上陸の許可を出す決断が出来なかった2世。摂政を任されていた

カアフマヌ王妃が背中を押したのかと思いきや、

2世の実母、ケオプオラニにが2世の背中を押し、

宣教師達を迎え入れたと言われています。

 

ハワイに宣教師がやってきて、その後 異文化であるキリスト教は広まり、このバニアンツリーの様に

ハワイに根付いていくのです。

 

長い歴史を見てきたラハイナのバニアンツリーは、

ハワイ最大の木。

一見、何本もの木に見えるのですが、1つの幹から何本の木根が

大地へと繋がり、多くの木々に見えるだけで、1本の木なのです。

 

そして・・・・

8月8日のラハイナの火災で、悲しい事に町と共に

この大切な木も焼けてしまいました。

 

しかし、9月9日のニュースで樹木医の方の

コメントが出ていました。

樹木医は、空からこの木を観察。大きな幹は残されており、

火は、木の上の方を通って行ったらしく 黒く変色はしているものの、およそ90パーセントは

焼けずにそのまま残っているそうです。

 

ただ、切込みを入れても樹液が全く出てこないそう。

樹木医の話によると、生きている組織はあるものの

樹液が無いという事は、重度の血液を必要とする怪我を負った

患者さんと同じ状態だそう。

 

大量の水、肥料など必要なものが与えられ

バニアンの木の回復を願いながら治療が続いています。

 

 

モアナサーフライダーで ラハイナのバニアンツリーを

思いながら 過ごした時間。

 

ゆっくりと流れていましたラブラブ

 

Kokoke I ku'u Maka....

 

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

 

1970年代後半から創業している

老舗のKamehameha Bakery!

School street にあった時代から、早朝2時から

開店しているベーカリーで

ポイのグレイズ ドーナツが有名ですね。

 

10年くらい前?からCity square内に移転しています。

 

私も2005年から始めたお仕事がKalihi地区に移転して

あっという間に15年程経ち、差し入れとかで

買いに行っていましたが、コロナが始まり

あまり買いに行く事がなかったのね。

 

で、久々に行ってみました~

 

ここでの私のお気に入りは・・・・

ポイドーナツではなくて、

(ポイドーナツのあの、グレイズ(砂糖の塊が苦手で。)

 

バナナブレッド(笑)

 

バナナブレッドは、色々なお店で出しているよね。

そのほとんどが、マフィン系の生地だったり、

パウンド系の生地の少し重い感じの生地が多いんだけど、

でも、Kamehameha Bakeryの

バナナブレッドは、軽~い生地。

シフォンケーキな感じのフワフワッなのです。

 

そして、気になるお値段・・・

コロナ前は、確か 1スライス1ドルしなかったと思うのですが。

物価高騰のハワイ。。。

それでも、現在の値段、スライスが 1ドル5セント笑い泣き

 

3スライス買って 3ドル15セントでした~。

 

でも、気を付けないといけないのが、

真ん中の部分から売れていくので、

端しか残ってない~って事もあります。

真ん中の部分が欲しい時はリクエストした方が良いですよ。

 

そして、カット幅が全然違う事もありますが、

それも、ハワイ。

 

Kalihi地区に行かれる事があったら、

是非、このバナナブレッド 食べてみてくださいラブラブ

 

私もこれから頂きます~

 

Have a nice weekendラブラブ

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

 

最近、夕方に空を見上げると
沢山の鮮やかなGreenの鳥達(Parakeets)を
見かける事が多くなったの。


この緑色の鳥達はインコの仲間。
インコと言っても小さなものとは違い、
尾羽が長いので40㎝位は あるかな。


そのファミリーが夕方になると、20羽から30羽、
時にはもっと多い数でね。
バタバタっと飛び立つ。


最近よく見かえると思ったら
ある記事が目に入りました、


それは、増殖しすぎたParakeets 。
ハワイ州全体で貴重な農作物への被害、疫病、また、
外来種を広めたり、在来鳥を追い出したり病気にしたりと
かなりトラブルを引き起こしているそう。


ハワイ固有の鳥達と言えば、
つぶらな瞳が可愛いElepaio, 凛々しいamakihi, 
フラダンサーが良く知るOOやI'iwi。

ハワイの州の鳥、Nene、そしてIwa、KoaeやKoleaも有名です。

数年前から言われている様に、ハワイ固有の動物、
植物が絶滅の危機にさらされ、
ハワイの生態系が崩壊されていると言われています。


その原因のほとんどが、人間の活動だそうです。
外来種の増殖、生息地の環境破壊・・・


もともとPetとして
持ち込まれたParakeet
そして、自然界へ放されてしまった
鳥達は、繁殖し州全体に広がっているそうです。


ハワイの固有種の植物にも大きな影響を与えています。


今日も、いつもレッスンを行っている公園で
見かけたParakeet。
近寄っても逃げないのは、元々はPetだったのかな?と
思う程に可愛いしぐさで近寄ってくる。



ハワイの自然に悪影響を及ぼしている鳥だけど、
何もできないのがとても悲しい。
しかも、この鳥には罪はないしね。



ハワイの自然を守る為に私達が
せめて、頻繁に靴底を洗い、
他の場所からの疫病や細菌、
土も含めて他の場所へと広げない様に
注意したいですね。


出来る事をすこしづつ・・・
しっかりと。。


今日は、ちょっと複雑な気持ちになりましたえーん


ハワイの自然、固有の草花や鳥達が
これ以上減らない様に・・
ハワイがハワイで変わらずにいられる事を
いつも願っていますラブラブ

 

 

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

 

 

 

9月に入りました~ラブラブ

今月から週に2回ですが、Blog 復活です。

どうぞ宜しくお願いします。

 

そして、本日久々のYoutube 動画をUpしました。

今回のMeleは、Ode to a House.

お家を称えたMeleです。

 

日本からハワイに戻り、私の2つのお家(ハワイと日本)

大切な人々が暮らす2つの国。という意味も兼ねて

Keali`i Reichel さんの優しい歌声でこのMeleを選びました。

最初は、日本での素晴らしい時間の思い出として残そうと思ったのですが・・・

動画の制作途中でマウイ島の災害が起こり、

特に被害のあったLahainaの町は、多くの家屋や歴史的なもの

建物も全て焼き尽くされてしまいました。

今回のMeleと繋がるものも多くて、とても複雑な気持ちでした。

 

大切な命が失われ、未だ行方不明者も多く、
被災された方々のお気持ちを考えると
本当に心が痛みます。。

何か私達が出来る事はないのか・・・

 

私達が出来る事をしたい。

ハワイ、フラを愛する皆の気持ちも込めて

レッスン代をマウイ島へMaui Strong Fundを通して

寄付をしました。

 

今回の動画は、Kako`o Mauiというメインのテーマを定めて

制作しています。

 

少しでもマウイ島の復興の力になれるように

これからも、出来る事をやって行きたいなと思っています。

 

良かったらみて見てくださいね。

 

そして、Kako`o Maui 第2弾も計画中です。

詳細は、またBlogに書いて行きたいと思っています。

 

Have a nice weekendラブ

 

 

*お知らせ:FBページは 8/31にClosed しています。

長い間ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

Aloha!

1年振りの日本への一時帰国。

今回こそは、Blogをお休みせずにと思っていたのですが、

思った以上に忙しく ずっ~っと更新できずにごめんなさい。

そして、

1ヶ月程の日本滞在から

ホノルルに無事に戻ってきていますが、

通常のお仕事とフラの生活に加えて

ドレス等のオーダーを

頂きましてまだBlogが復活できないです。

 

色々な方から ご心配のご連絡を頂き

本当にありがとうございます。

 

ボクサーではありませんが、

減量したのでシワが増えましたが(笑)

身体は元気です。

 

9月にはBlogを復帰致します。

Hulaのお話が主になりますが

書いて行きたいと思っていますので

もうしばらく待っててくださいね。

 

いつもご訪問くださり

ありがとうございます。

 

 

良い週末をお過ごしくださいラブラブ

 

 

ランキングに参加しています。宜しくお願いしますキラキラ

 

 

フラとハワイの日記   

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ

 

 

 


 
 
 
 
日本へ帰国後 日々レッスンです。
久しぶりの生徒さん、
数ヶ月振りの生徒さん
嬉しい再会が続いています。
 
今日で関東でのレッスンから
一時実家にもどり
翌日関西入りです。
 
まだまだ 嬉しい再会が続きます!

ランキングに参加しています。
宜しくお願いします。
 
フラとハワイの日記  にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ 
木曜日にハワイを出て

日本に一時帰国しました。
早速これからレッスン!

今回も各所を周り
Hulaレッスンをして来ます。
皆さんにお会いできる事を楽しみにしています。
勿論 1年振りの日本を楽しんできます😍



ランキングに参加しています。

宜しくお願いします。


 

フラとハワイの日記  にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ