第32回蒲田哲学カフェ終了しました。
テーマ「無料はお得と言えるのか?」
参加人数 8名
「ラーメン・ライスセット 900円」と
「ラーメン 900円 ライス1杯無料サービス」はどう違うのかという
ところから始まり
そもそも無料はあり得ない、企業戦略として無料は使われている、
無料の代わりに個人情報や時間を失っている、
などあり
しかしYou Tube などは広告も入るが有益な動画もあって
無料でもお得だ、などなど。
そもそもお得とは何か?
短期的にお得と感じても感じても長期でみるとどうか?とか。
ボランティアは無償だからそれは「得する」ためでなく
「徳を積む」行為なのではないかとかの話もでました。
(得と徳)
マクドナルドの「スマイル0円」に関して
「スマイルください。」と言った客に
「品切れです。」と返した店員さんがいたという話を聞いて
すごいと思いました。