【観光】世界遺産・佐渡島の観光名所をご紹介します!神戸空港~新潟空港の直行便が就航【国内旅行】 | 加古川バス&KBツーリスト スタッフブログ

加古川バス&KBツーリスト スタッフブログ

送迎・貸切バスの加古川バス・旅行部門のKBツーリストです。
どうぞよろしくお願いします。
業務報告や観光・地域イベント情報を発信しています。

 

 

こんにちは、ツーリストスタッフのTです。

 

今回は、新潟県の離島・佐渡島の観光スポットをご紹介したいと思います。

佐渡島は新潟県西部に位置する本州最大の離島で、国内一の金産出量を誇った

“佐渡金山”があることで有名です。

佐渡金山が世界遺産登録されたことにより、いま注目されている観光スポットです。
トキエアが神戸空港から新潟空港までの直行便を就航させたことで、

兵庫県からのアクセスがとても便利になりました。

歴史と自然にあふれた佐渡島にある、魅力的な観光スポットをいくつかご紹介していきます。

 

 

それでは、さっそく

 

 

↓↓↓↓↓↓

 





二ツ亀海水浴場


 二ツ亀という二匹の亀がうずくまっているように見える島の景勝と、
 抜群の透明度を誇る海が楽しめる海水浴場です。
 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星を獲得しています。

 

 

 

 







大野亀


 標高167mという山ほどの大きさがある一枚岩の巨岩です。
 トビシマカンゾウの群生地で、5月下旬~6月上旬には黄色い花が一面に広がります。
 二ツ亀同様、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで二つ星を獲得しました。

 

 

 

 

 






岩首昇竜棚田

 標高300メートルを超える山間部に広がる棚田で、

 江戸時代頃から開墾が進み、形を残しながら大切に受け継がれてきました。

 山の麓から見上げると棚田が大きな滝のように見え、山頂に向かって

 登っていくように見えることから『昇竜棚田』と呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 



尖閣湾揚島遊園


 尖閣湾は海岸に広がる5つの小さな湾の総称で、大きな尖塔状の断崖が連なる景色は圧巻。
 揚島遊園の展望台からは全景が一望できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 


弁慶の挟み岩


 巨岩の間に落ちそうで落ちない岩がすっぽり挟まっている奇観スポットです。
 佐渡弁慶が鬼との力比べで投げ飛ばした岩だという伝説があります。
 美しい夕景が見られることでも有名なスポットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




あめやの浅橋


 佐和田海水浴場にある桟橋で、人気の撮影スポットです。
 真っすぐ伸びる桟橋と広々とした海のコラボが綺麗で、フォトジェニックな場所です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



背合バス亭


 青空と海を背景にしたバス停が、ノスタルジックで綺麗なフォトスポットです。
 まるで青春映画のような景色を切り取る写真を撮ることができます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 




宿根木の町並み

 中世の頃より廻船業を営む人々が居住している地域で、佐渡の富の三分の一を
 集めたといわれるほど栄えた場所です。
 船板などを利用した民家およそ100棟が密集する街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区
 に選定されています。  

 

 











北沢浮遊選鉱場


 発電所やシックナーなど近代化に貢献した設備群が残る近代遺産です。
 浮遊選鉱法を用いた金・銀の選鉱場で、その規模は東洋一と言われていました。
 壮大なスケール感とロマン溢れる景観が素晴らしい遺跡群です。
 春からお正月あたりまでの観光シーズンには、LEDライトアップが実施されます。

 

 

 

 

 

 



史跡 佐渡金山


 1601年に開山されたと伝えられる日本最大の金銀山です。
 宗太夫坑では、人形を使い当時の様子が再現されています。
 見学ツアーでは、ガイド付きで巡り佐渡金山を堪能することができます。
 

 

 










大間港跡


 明治時代に造られた港で、鉱石の搬出や石炭などの資材搬入に用いられました。
 現在もトラス橋やクレーン台座が残され、近代化遺跡のロマンを感じさせます。

 

 










トキの森公園


 絶滅の危機に瀕しているトキに関する施設が集まった公園です。
 ケージ飼育されているトキを間近で観察することができます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



度津(わたつ)神社


 佐渡一之宮を称する格式高い神社で、祭神五十猛命は交通の守護神として島民から
 信仰されています。  

 

 

 

 

 

 

 

 



妙宣寺

  新潟県内で唯一の五重塔がある、日蓮宗の名刹です。

 かつて佐渡守護代であった竹田本間氏の居城として使われていたため、

 境内はどことなく城跡の雰囲気を残しています。

 

 

 

 

 

 






たらい舟


 佐渡名物のたらい舟は、船頭さんがたくみに操縦し穏やかな海を遊覧します。
 島内複数個所で体験でき、小木港の力屋観光汽船・矢島の矢島体験交流館・宿根木で
 たらい舟を乗ることができます。
  








シータウン商店街
 佐渡汽船両津ターミナルに接続したショッピング街です。
 地酒・海産物・銘菓・工芸品など佐渡のお土産が勢ぞろいしています。

 

 

 

 




おみやげ市場小木家
 佐渡汽船小木港ターミナル直結のショッピングセンターです。
 佐渡のお土産はもちろん、新鮮魚介を使った料理を楽しめるレストランも人気です。

 

 

 

 

 












歴史が息づく佐渡島で、ゆったりとした島旅行を楽しみましょう♪


ということで、今回はここまで。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

KBツーリスト T.