ご無沙汰いたしました
管理人です。
しばらく、ブログを書いておりませんでしたのは、管理人がスマートフォンを使用しすぎて、アクセス制限かかってしまい、ブログがアップできなかったという訳です。
注)夜逃げではありません。
失礼いたしました
そんな訳で、、、
まず、3/20は、臨時総会の為、合奏練習は行いませんでした。
その代わり、団員間で色々な話をしました。
こんな機会も貴重です(´v`)
3/28は、通常練習として、コンクール曲とアフタヌーンコンサートの曲を練習しました。
この日は、参加者がとても少なくて、「年度末」を実感しました。
ほとんどの職場が忙しいのでしょう。。
寂しいけれど、人数の少ない合奏では、普段目立たないパートの動きがよく分かる、というメリットもあります
そして、3/30は、吹奏楽祭でした!
今年は、鹿島中学校と白陵中学校・高等学校の皆さんと合同でステージにあがりました。
曲目は、
・アルヴァマー序曲
・自由の翼
の2曲。
当団常任指揮者、小田大輔氏の指揮で、演奏しました。
アルヴァマー序曲は、吹奏楽で昔からよく耳にしますが、大人になってから、あらためて取り組んでみても、楽しい曲でした
自由の翼は、鹿島中学校が選曲してくれたらしく、コノ曲の練習で中学生がいきいきとするのが、とても新鮮に感じられました。
また、今回、実は
親子共演(!!!)を果たした団員がいました
親子で、同じ舞台にあがって、演奏できるって、素敵ですよね
管理人が好きな、ある音楽家の言葉を思い出しました。
「音楽は、もの凄い先輩とも同じステージに立って影響を与え合えるし、逆に凄く年下の後輩とも刺激し合えるのです。
どんな出会いがあるのかと、毎回ワクワクするんです。」
吹奏楽祭の日、家の近くの桜が、咲き出していました。
ワクワクする季節ですね
団員、大募集しております
少しでも興味を持たれた方は、
気軽にお問い合わせ下さいね
~今後の練習予定~
4月3日(日)9時~13時 野口公民館
4月10日(日)9時~13時 陵南公民館
4月17日(日)9時~13時 野口公民館
4月24日(日)9時~13時 陵南公民館

管理人です。
しばらく、ブログを書いておりませんでしたのは、管理人がスマートフォンを使用しすぎて、アクセス制限かかってしまい、ブログがアップできなかったという訳です。
注)夜逃げではありません。
失礼いたしました

そんな訳で、、、
まず、3/20は、臨時総会の為、合奏練習は行いませんでした。
その代わり、団員間で色々な話をしました。
こんな機会も貴重です(´v`)
3/28は、通常練習として、コンクール曲とアフタヌーンコンサートの曲を練習しました。
この日は、参加者がとても少なくて、「年度末」を実感しました。
ほとんどの職場が忙しいのでしょう。。
寂しいけれど、人数の少ない合奏では、普段目立たないパートの動きがよく分かる、というメリットもあります

そして、3/30は、吹奏楽祭でした!
今年は、鹿島中学校と白陵中学校・高等学校の皆さんと合同でステージにあがりました。
曲目は、
・アルヴァマー序曲
・自由の翼
の2曲。
当団常任指揮者、小田大輔氏の指揮で、演奏しました。
アルヴァマー序曲は、吹奏楽で昔からよく耳にしますが、大人になってから、あらためて取り組んでみても、楽しい曲でした

自由の翼は、鹿島中学校が選曲してくれたらしく、コノ曲の練習で中学生がいきいきとするのが、とても新鮮に感じられました。
また、今回、実は
親子共演(!!!)を果たした団員がいました

親子で、同じ舞台にあがって、演奏できるって、素敵ですよね

管理人が好きな、ある音楽家の言葉を思い出しました。
「音楽は、もの凄い先輩とも同じステージに立って影響を与え合えるし、逆に凄く年下の後輩とも刺激し合えるのです。
どんな出会いがあるのかと、毎回ワクワクするんです。」
吹奏楽祭の日、家の近くの桜が、咲き出していました。
ワクワクする季節ですね

団員、大募集しております

少しでも興味を持たれた方は、
気軽にお問い合わせ下さいね

~今後の練習予定~
4月3日(日)9時~13時 野口公民館
4月10日(日)9時~13時 陵南公民館
4月17日(日)9時~13時 野口公民館
4月24日(日)9時~13時 陵南公民館