ミズイボに、コレのませています! | 柿の木薬局 店長の独り言

柿の木薬局 店長の独り言

岡山市北区清輝本町にある柿の木薬局。そこのめがね店長のブログです。6歳、4歳、2歳の3人の子供を持つパパとして、90歳の認知症の両親を抱える家族として、国際中医専門員であり薬剤師である薬の専門家として、いろんな日々の出来事や季節の養生法などを紹介しています。

昨夜は熱帯夜だったらしい岡山市

寝苦しかったです。

昨日くらいから、2歳の次男のお尻はこんな感じでアセモがいっぱい
痒そうです。

あせも


ステロイド塗ればすぐに治まるんでしょうが、我が家ではこんなスプレーを使っています。

天然植物成分(茶エキス、ユーカリ、ヨモギ、チョウジ、オウバクなど)が配合されています。
お肌に潤いも与えながら炎症も抑えてくれます。

それと枇杷の葉の入浴剤!
これもしばらくボクの横着で中断していたのを再開しました。

アセモと合わせて、ボク達を悩ませているのが、ミズイボ。

ミズイボは、皮膚科に通って、局所麻酔のテープを貼ってからピンセットでつぶしてもらっていたのですが、あまりに数が多いので、こちらも親の都合で中断していました。

でも、なかなか枯れてこないので、こちらも漢方薬を試すことにしました。

イボによく使われる薏苡仁(ハトムギ)

それと、ミズイボはウイルス(伝染性軟属腫ウイルス)が原因で起きるので、抗ウイルス作用のある板藍根のエキス(商品名「板藍茶」)を飲ませることにしました。

みずいぼに使う薬


でも、これも親が用意しないと飲んでくれないんですよね。
準備をして、この二つをお茶に溶かしておくんですが、すぐに全部飲まずにほっとかれたり・・・
なかなか、一定量を毎日飲ますのは難しいのが現状です。

でも、親が諦めずに、毎日準備してあげなくてはと思っています。

しかし、日中にやることが多い妻に任せるのは難しいので、毎朝、ボクが準備しないとダメなのが現実です。

明日から、朝、ボクが出勤するまでの時間で飲ませる方法を色々と試してきますね。

アイディアは何個かあるので、また、結果も合わせて紹介します。


☆柿の木薬局の営業時間
月・火・木・金:9:00~19:00
水・土:9:00~13:00

☆漢方相談、承ります(^_^)
086-234-7676


☆処方箋FAXしてくださいね
086-234-7600

インスタグラムもやってます!!