最近。
ブログは?と言うと…
休眠状態から仮死状態である。
代わりに、毎日の日課として仏前にて読経三昧。
宗派は浄土真宗(藩政時代2藩にて禁教扱い)にて候。
チン~。
「仏説阿弥陀経」と「蓮如の手紙集である御文さん」。
or
「正信偈」と「蓮如の手紙集である御文さん」。
合掌…ナンマンダブ~の日々である。
10月下旬にお寺様と我が家の報恩講が無事終わった。
線香の香りが染みついた白髪混じりの頭を洗うと、
我が命の残り火も地平線に沈もうとしてるのではないかと直感する。
不安…恐れ…煩悩多き凡人である。
仏前のロウソクの灯りを見ていると同じ光景が撮りたくなった。
…
9年前の尼御前から加佐の岬の灯台をみたときの様子である。
日付は10月25日であった。
先月15日から臨戦態勢。
10月15日
神仏は味方しなかった。
22・23・24・25日と撮影は不可能なお天気で涙・涙の日々。
26日晴れたので、いざ再出陣。
ヤッパリ。ダメ。…24日or25日だったかァ~。
遅かった残念無念。
「来年があるさぁ~」がもう禁句の世代。
陽が沈むは西方。
西方極楽浄土は茜色であった。
「健康で動ける来年」が、有るか無いか分からない。
しかし~カシャリンコンと行きたいね。
●❤o。.(○^^○).。o❤●