【講座の感想 その1】 ママのための家計教室 | 教育資金設計・家計診断 ママのためのファイナンシャルプランナー 湘南・茅ヶ崎の家計コーチ

教育資金設計・家計診断 ママのためのファイナンシャルプランナー 湘南・茅ヶ崎の家計コーチ

湘南・茅ヶ崎で活動するママFPです。コーチング×ファイナンシャルプランニングで自分スタイルのお金の活用法を提案します。

家計コーチの秋山です音譜



昨日は、ママのための家計教室を開催いたしました。



私が雨女のせいなのか、今回も雨がぱらつく天気の中、、、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございましたドキドキ



最年少4カ月のベビちゃん含む4名のかわいいお子さんと一緒に教室をおこなうことができて、めちゃめちゃ癒されました。



お子さんと一緒にお金の事を学ぶ場を作ることが目標だったので、嬉しいです。

{5FB79FC4-B29B-4ADA-909C-6FDCFFFF7E38:01}
(会場の様子はこんな感じ。会場のリンクアスのスタッフさんが撮ってくださいました。)


そして、ご参加の方からとても丁寧な感想をいただきましたので、2回に分けてご紹介させていただきます。




本日はためになる講座をありがとうございました。

主催の秋山さんのお声かけで安心して子連れでお話を聞くことができました。

つかう、まもる、ふやす、いざという時のお金の詳しい説明を初めて聞けて、実際に家でやってみたいと思いました。

銀行の特徴も全然知らなかったので、これから意識してチェックしていきたいと思います。




とてもロジカルで具体例盛りだくさんの講座で、すぐにアクションできそうなアイディアばかりでためになりました。

ハイブリッド預金、確定拠出年金、国債のこと。普段耳に入ってこない情報をいただけて大変ありがたかったです。海外に強い銀行をオープンしようと思います。

盛りだくさんの内容をありがとうございました。とても楽しかったです。




今日はありがとうございました。そもそも支出の流れをきちんと把握しなおさないといけないなぁと思いました。

それにはやっぱり個人で相談をした方がいいかも。

次はクレジットカードや生協とか目に見えにくいお金をどうするかが課題です。




なんとなくお金を銀行に預けていただけだったので、今よりステップアップできそうなのが嬉しいです。



ありがとうございましたラブラブ


ついつい色々とお話をしたいことが出てきてしまい、時間オーバーしてしまったりと反省点は多々ありますが、、、


実際におこなってみたいと思っていただけたことや課題を見つけてくださったことが嬉しいです。



次回開催したいテーマも見つかったので、できるだけ早めに開催できるようにがんばりまっすビックリマーク