皆さん、こんにちは。梶森です。

「最近、楽待でコラム書いてます。」とよく初対面の不動産投資家の方に言うのですが、あまり良い反応がいただけません。

名刺の似顔絵を見て、「あ~見たことある~(ような・・・)」という方がほとんどです。

確かに、最近コラムを書けておりませんでした。

月初なので、頑張って書いて行こうと思います。


前回11月の「一旦不動産投資家から卒業します」を書いてから目まぐるしく様々な事が起きていますが、まずは自分が所有していた区分マンションを売るのにいくらかかったのかということについて書きたいと思います。


■物件情報

立地:東京都練馬区 有楽町線・副都心線の駅から9分

築年数:2007年築(築7年)

購入時物件価格:1,000万円(2013年に購入)

売却時物件価格:1,300万円(2014年に売却)


続きはこちら!





不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件



















みなさん、こんにちは。梶森です。


かなりご無沙汰しております。


さて、今日はセミナーの紹介です。


1/12(祝)渡辺よしゆきさんのセミナーを開催します!


、2010年に埼玉の山奥にある空室率75%の廃墟寸前アパート(通称・赤鬼荘)を現金一括購入。

(1R8戸・表面利回り28%)。


このアパートでは、床下浸水の瑕疵、孤独死、アパート一帯が土砂災害警戒危険区域の選定検査・・・など数々の困難に遭いながらも、独自の手法により8カ月で満室に導きました!


その数々のノウハウや奮闘ぶりを、今回のセミナーでは存分にお話しいただきます!





不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件



















皆さん、こんにちは。梶森です。

ご無沙汰しております。


久しぶりのコラムです。10月は全くコラムを書けませんでした!

その10月は何をしていたかというと、所有していた区分マンション×2戸を売却していました。

区分マンションはもともと2戸しか所有していなかったので、これにて不動産投資家から卒業ということになりました。

投資物件を1戸も持っていない状況で、楽待さんでコラムを書かせていただいているというのも変な気がしますが、一時的に物件が0になっただけで、売却で得た資金を基に資産を増やしていければと考えています!


結果として、2戸のマンションともに利益確定はできました!

では、それぞれの販売状況について書きたいと思います。


続きは楽待コラムにて!




不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件















皆さん、こんにちは。梶森です。

今回は私の知人から依頼をされた自販機の設置についてです。


その方は大田区で新築アパートを建築されています。

なかなか安くて良い中古物件を探すのが難しくなっている中で、土地を自分で探してきて、そこに木造の新築アパートを建てて利回り8~9%で稼働させるというのはこの時代の不動産投資としては、非常に有効になってきていますね。


建築費・建材の高騰感はありますが、それを考慮しても新築アパートは5年~10年で売却という出口戦略も取りやすいので、検討の余地大有りですね。


そんな新築アパートに自販機を設置したいとの相談を受けて、各社に見積を依頼してみました。

今は便利な世の中で、自販機の一括見積を取得できるサイトがいくつかあって、その1つに見積依頼をかけました。


続きは楽待コラムで!





不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件









皆さん、こんにちは。梶森です。

あっという間に9月ですね。サラリーマンの皆様は期末でお忙しいのではないでしょうか?


4月の末から私の所有する区分マンション1部屋を売却に出しています。

築浅の板橋区の物件ですが、未だに売れておりません。かれこれ4か月が経過しようとしております。

ちょっと今までの流れを書きたいと思います。


4月 売却決意】

所有してからちょうど4年が経過し、税金を考慮すると5年以上持ち続けるのがセオリーですが、

早めに売却をし、利益を確定させた後で次の物件に進みたいと考えました。

さぁ、業者の選定です。これはどこにするか非常に悩みました。

選定のポイントとしては、以下の2点でした。

・毎月の売却物件数

・高値で売却できる顧客層を持っているか。


続きは楽待コラムにて!





不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件









みなさん、こんにちは。梶森です。


あっという間に8月ですね!皆さん、夏休みの計画はもう立てられましたでしょうか?

今回も宅建からの豆知識です。


私の会社にもよく投資用マンションのセールスの電話がかかってきます。これらの強引な営業が近年増えてきたことから、法改正では以下の禁止事項が追加されました。


正当な理由なく、当該契約を締結するかどうかを判断するために必要な時間を与えることを拒むこと

勧誘に先立って宅建業者の商号、勧誘を行う者の氏名、契約の締結について勧誘をする目的である旨を告げずに、勧誘を行うこと

宅建業者の相手方等が契約を締結しない旨の意思を表示したにも関わらず、勧誘を継続すること

迷惑を覚えるような時間に電話し、または訪問すること

深夜または長時間の勧誘その他の私生活または業務の平穏を害するような方法によりその者を困惑させること


続きは楽待コラムで!





みなさん、こんにちは。梶森です。





前回、前々回と続き宅建シリーズ第3弾です。

ちなみに過去分は以下からご参照下さい。

合格率15%の宅建に挑戦!!!【第34回】

1億円の物件を売って612万円の仲介手数料を稼ぐ!?【第35回】


第3弾は「手付」についてです。

手付とは契約を締結する際に交付されるお金です。手付にも様々な種類がありますが、買主側からすると特に大事な解約手付について今日は勉強していきたいと思います。

解約手付を交付すると以下のような効果があります。


続きは楽待コラムで!




人気ブログランキング参加中です。

応援クリックよろしくお願いします!



不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件


皆様、お時間ございましたら是非ご参加下さい!

7/12(土)13:30~ウイングエステートにて区分マンションセミナー 開催します。

みなさん、こんにちは!

梶森です。


7/12(土)13時30分~ウイングエステート社にて区分マンション投資のセミナーを

開催します!


空席がもう少しございますので、皆様奮ってご参加下さい!


さてさて、タイトルにも書きましたが、ブログの読者が600人を突破しました!

ありがたい限りです!


今後も引き続き皆様にお役に立つ情報を発信できれば思います!


これからもよろしくお願いします。






人気ブログランキング参加中です。

応援クリックよろしくお願いします!



不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件

みなさん、こんにちは。梶森です。


7/12(土)にウイングエステートさんで区分マンションセミナー を開催します!

お時間ありましたら、是非ご参加下さい!


さてさて、前回に続きまして宅建シリーズ第2弾です!


ある程度、不動産というものがわかってきて、不動産屋さんにパイプができて、「物件買いたいです!」という不動産投資家の方々が周りにたくさん出てきて、「もしかして、今の人脈を使えば、仕入れさえうまく行ければ不動産を売買できるのでは!?」と考えるようになる方も中にはいらっしゃるかと思います。

1億円の物件を両手で売買した場合、売り手側から306万円、買い手側からも306万円で合計612万円もの仲介手数料が手に入ります。毎年1億円の物件を1つ売買できれば、サラリーマンをやめられるかも!?と一人ワクワクしているのは私だけでしょうか(笑)


では、現段階でサラリーマンの自分ががリアルに不動産屋になるためには、いくら必要か?ということについて勉強していきたいと思います。


続きは楽待コラムで!


人気ブログランキング参加中です。

応援クリックよろしくお願いします!



不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件

こんにちは。梶森です。



もう7月ですね!2014年も前半戦が終了しました。

皆さん、今年の年初に立てた目標は実現できそうでしょうか?



私はというと、「1棟物件買うぞ!」と意気込んだものの、なかなか良い物件に巡り会えずという状況です。

何だか最近「不動産」というものをもっと極めたい!ということを頻りに感じるようになってきたので、今年の後半の目標は「宅建合格!」にします!!!



ところで皆さん、宅建はご存知でしょうか?

宅建とは宅地建物取引主任者資格試験の略です。

宅建主任者の独占業務を行うに足る知識と能力を有するか否かを判断するのが宅建のようです。


続きは楽待コラムにて!





人気ブログランキング参加中です。

応援クリックよろしくお願いします!



不動産投資 ブログランキングへ


不動産投資の収益物件