あなたは「3月8日はなんの日」かご存じですか?
日本ではほとんど認知されていないですが、
「3月8日は国際女性デー」
です。
ベトナムでは、かなり一般的に認知されている日です。
3月8日の国際女性デーは、日頃の感謝のしるしとして、女性に花を贈る習慣があります。
Kaito★VIETSTAR ★@vietsuke
今日は女性の日だよ https://t.co/plsjRBcGXI
2018年03月08日 07:26
もちろん、僕も花束を奥様におくりました。
Kaito★VIETSTAR ★@vietsuke
我が家の花 #女性の日 https://t.co/c9KFY2Lh6D
2018年03月08日 19:40
ベトナムのバレンタインデー
ですね。
まぁ、僕はドッキリ的なチョコを貰ったことはありませんが・・・。
ベトナムのバレンタインデーは、男性が女性にプレゼントを贈る日です。
一般的には、チョコや花を贈ります。
ベトナムにはホワイトデーはない
で、若い人は知らないかもしれませんが、日本のホワイトデーって40年位前に日本のお菓子業界が勝手に作った日なんですよ。
少なくとも、僕が小さい頃はホワイトデーの習慣はあまりなかったです。
バレンタインデーのイベントが大きいし、そもそもバレンタインデーでチョコをもらえないメンズは、ホワイトデーにお返しをする必要もなかった。
ただ、義理チョコの習慣ができてから、義理チョコ返しとしてホワイトデーにお返しするのが習慣になってきましたが、最近は義理チョコも減ってホワイトデーにお返しする人も減っているみたいです。
日本も国際女性デー採用したら?
そもそも、バレンタインデーのお返しでしか機能しないホワイトデーを宣伝するよりも、普段の感謝の意を示す日として、日本も「国際女性デー」の認知を広めたらどうでしょう?
国際女性デーが男子が女子に告白する日
みたいな、バレンタインデーと逆の日になっても面白いと思うし。
日本は、他の国と比較しても女性の社会進出が進んでいないし、男尊女卑の習慣な抜けきらない。
ちなみに、ベトナムでは女性の社会進出が進んでいます。
ただ、儒教の影響が強いため、私生活では男性を立てる習慣があります。
その反動で、女性が主役になる日があるんです。
最後にポチッとくれたら Cám ơn(ありがたい♪)です
SNSはこちら
Facebook:https://www.facebook.com/vietstar21/
Twitter:https://twitter.com/vietsuke
読者登録はお済みでしょうか。