再び帆船「海王丸」へ! | ばたけんLog Book

ばたけんLog Book

国立清水海上技術短期大学校を卒業して現在は東京湾で油タンカー(バンカー)船で働いているとある船員のブログです。

車・バイク・キャンプ(テント泊&車中泊)・釣りと多趣味で仕事休みも趣味で身体を休められてない人生のログブックです。

自分がバンカー船に乗って約2年経ちましたが、海王丸に3回目の燃料搭載に行って来ました!(*≧∀≦*)





いざ船を着けてみると…

海王丸のミズンマストと本船の後部マストとの感覚が2mくらいしかないので油を揚げて本船の喫水が上がると最後はけっこうギリギリになってしまいました(^^;


船尾のスターンラインは若干ヤードに伸びるロープが繋がってるシャックルに干渉…
ただし当たりは弱いので大丈夫でしょう。


船首のヘッドラインは何かと色んなロープと干渉しつつも問題なし(笑)





今海王丸に乗っている実習生は、僕の後輩にあたる「国立清水海上技術短期大学校」の31期生が乗っています♪
母校、国立清水海上技術短期大学校については下記HP参照で(^-^)/

https://www.jmets.ac.jp/shimizu/


もしくはこの「ばたけんLog Book」の古い古いブログを読んでいただければ26期生おりどポートラジオをご覧いただけます。


ということで作業開始。


まずは重いラバーホースを引き上げて…


救命ボートの下からホースを機関室上部にあるスカイライキの中の取り込み口まで伸ばします。


ジョイント部は海王丸とバンカーホースの規格が合わず赤色のフランジの変換を介して接続。



そして今回はA重油C重油共に約90キロリットルのバンカーでしたが、給油作業をしていると学生が2名デッキ上でこちらの作業を見ていました。




声を掛けたら1人は来春同じ京浜港でバンカー船に乗る学生さんでした!
会社名を聞いたところお隣の港にいるバンカー船だと言うことがわかりました。




そしてもう一人。
清水海技短大で学生ブログを担当している学生さんでした。
清水学校の後輩であり、ブログも後輩にあたると言う、うれしい出会いもありました。




ちなみに現在運営されている国立清水海上技術短大のアメブロは自分が卒業前に作り上げて、それを後輩達がデザインや内容を工夫して現在に至っているので、そのブログを絶やさず続けてくれている学生さんに会えて良かったです。




今の31期生は明日12/10に海王丸を下船し来年から清水校に戻るので、そのタイミングで再び清水校を訪れようと思います♪




操機長が清水の学生さんは優秀でしたと言っていてなんだか懐かしくもうれしい気持ちになりましたとさ(笑)