茅ケ崎市立鶴嶺公民館での海藻おしば教室。今年も6月に実施しました。
茅ケ崎市出身の髙山優美講師は、普段身近に食べている海藻たちは海の中で大切な役割をしていることを写真やクイズなどで説明。烏帽子岩周辺で観察できる海藻のカラフルさに付き添いで来た保護者の方も驚かれている様子でした。
山・川・海のつながり、豊かな海について参加者全員で共有した後、海藻おしば作りを行いました。
作品つくりの説明は、海藻おしば協会塚越会員や、伊右衛門農園海藻おしば作りを楽しむ会のリピーターである内間氏が担当しました。
数年前は、参加者でしたが今回は海藻おしば作りの楽しさを伝えることにチャレンジしました。
見学に来たつもりの保護者にも体験していただき、小学1年生~大人まで海の自然に親しむ時間となりました。
参加者 15人 素敵な作品が完成しました。
【報告:神奈川支部 高山】