前回の発作記事の後、落ち着いたらその後の事を書くつもりが、今もまだ落ち着かず

とりあえず、その後の記録
11/1㈰グズグズ多め
11/2㈪〜11/4㈬よく寝る
ちょっと回復の兆しかと思いきや
11/5㈭・11/6㈮・11/9㈪と学校のお昼前後、吸引祭りでサチュレーションフラフラ
1時間前後、ベースが95前後で90を切ることも
土日はよく寝て、落ち着いてたけど、何故だが学校で問題を起こす娘たん

学校でこうなると、注入ストップはもちろんの事、ナースや養護教諭、先生方が付きっきりになってくれて、何だか申し訳ないです

11/9㈪午後は病院デイだったので、血液検査をお願いしました
CRP1.08
白血球7700
夕方、血液検査的にはそこまで悪くはないかなー、と帰宅したのですが、
18時過ぎから真っ黄色の鼻水が
往診医に電話して、家にあった抗生剤クラリス開始(14日㈯までの6日間)
翌日11/10㈫〜現在も登校出来てません
11/10㈫〜11/12㈭ 時々サチュレーションを下げ、酸素を使う0.25〜2㍑(30分前後)
心拍高め熱36℃台〜37℃前半(娘たんにしては高い)
吸引でもサチュレーション下がりやすい
11/12㈭病院デイで採血&レントゲン
CRP 7.66
白血球 6900
レントゲン 問題なし
この後2〜3日は鼻水が黄色かったり、痰は固くて少ないけど、血痰だったり黄色かったりと風邪だろうなーと思ってたのですが
鼻水の色が良くなっても、相変わらずの鼻水ヨダレが多量で、時々サチュレーションを80台まで下げたり、オシッコが出づらく膀胱カチカチになってたり
何だか低空飛行で

11/16㈪元々インフルワクチン2回目をお願いしていたのもあり、病院デイの日ではないけど、デイ病院へ受診して、血液検査をしてもらい、治りかけかなって事で、インフルワクチン打ってもらえました
CRP 2.02
白血球 5400
そろそろ学校へ復帰出来るのかなーと思ってたのですが、この後発作が酷くて

長くなるので、別記事で書きます
ここ数日の血液検査結果
わが家の在宅生活が、参考になる事があればと思いランキングに参加中です
たくさんの方に見て頂けるようポチッとお願いします
↓クリックで私にポイントが入ります。1日1クリックしてもらえると嬉しいです

人気ブログランキング


