こんにちは!

本日もご来店ありがとうございます。

今日の横浜は、気温が下がり外出しやすいです。

 

 

皆さんご存じですか?

道ばたでよく見かける、スベリヒユ。

食べられる雑草!!

犬散歩では特に…見つけちゃいますよわんわん
 

こんなところにも…生えてる。

 

 

漢方薬では、「五行草」クローバークローバー

5色の色を持ち、何かと重宝する生薬です。

  • 根→ 白
  • 茎→ 赤
  • 葉→ 緑
  • 花→ 黄
  • 実→ 黒
炒めたりスープにしたり、
酸味と粘りが特徴です。
皆さんも興味もってくださいませ。
 
チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

色鮮やかな花に元気もらいますね飛び出すハート
この花もスベリヒユの仲間のようです。
 
 
漢方とは、植物や動物、鉱物などから作られています。
それぞれの薬効は長い間の臨床経験より実証されています。
漢方薬はいろんな生薬を合わせてお互いの作用を補い、
効果を高めるように処方されています。
 
重さや部位により使い分けしています。

<重いもの>

 根部位や鉱物、貝殻→頭から気血を下降するときに使用
<軽いもの>

 植物の葉や花、樹皮→上半身や体表の上昇、拡散の性質

 

 

植物の部位によってもそれぞれの効能効果に違いがあるので、

部位による使い分けて治療に使われもします。

<紫蘇の例>

  • 根→生命の根源の血や腎の治療
  • 茎→胴体部分の治療
  • 葉→体の表面の治療

 

染料に使われる紅花ですが、

色の赤は血の色に似ているので、

血が関わる症状に使えると考えられて

「活血」薬として使われています。

肩こり、頭痛の症状にはよく使う生薬です。

 

 

今私が気になる、蟻のパワー。

自身より重いものを運ぶ力持ち、

そのパワーをもらいます。

生薬より、虫や動物生薬の方が作用が強くなります。

 

中国料理の食用蟻はプチプチ触感で酸味あり。
 

 

このように、生薬に不思議がいっぱいです。

病名漢方ではなく、どんな生薬が処方されているのか、

探ってみてはいかがでしょうかパンダ