まずは、今日の私の持ち株は、伊勢神宮で参拝している効果がすぐに出たと思われるように、朝10時には昨日の爆益と同じくらいに上がっていました。
外宮は朝早かったからか、それほど人は多くありませんでしたが、内宮は団体客や外国人が多く混んでいました。
今後も穏やかに株価が上がり続けてくれるよう、欲深くお願いしてきました。
お昼に伊勢サミットの英虞湾を見るために、一望できる志摩横山展望台に行ってきました。
こちらは何故か高齢者や外国人は少なく、大学生と思われる日本の若者達が大勢来ていました。
ここで株価を確認すると、朝の勢いはどうしたことか大きく下がっていました。
株価を心配しながら、今日の宿泊地である那智勝浦を目指して移動しました。
私にとって和歌山県もお初です。
途中で世界遺産の鬼ヶ城に立ち寄りました。
その存在を全く知らなかったのですが、AIがオススメの観光地として教えてくれました。
この熊野辺りは、熊野古道を筆頭に世界遺産が沢山あるんですね。
いつか日本の世界遺産を全部巡るような事もしてみたいと思いました。
そして本日最後の目的地である那智の滝には3時過ぎに到着しました。
これで日本の3大瀑布はコンプリートできました。
とても雄大な滝で、滝壺のすぐ近くまで行けるので、マイナスイオンをたくさん浴びてきました。
心配していた株価は、昨日の反動もあって大きくマイナスに転換してしまっていることも覚悟して、引けの株価を確認しました。
私の持ち株は、お昼とそれほど変わらない位の少しだけプラスで引けてました。日経がマイナスにまで下がっていたので、まだマシと納得しました。
今日プラスで引けたのは、ナンピンで株数が多くなってしまった4936 アクシージアの決算の内容が良く戻してくれたからのようです。
まだ、含み損の状態ですが、もう少し戻してくれて買値になれば撤退したいと思っています。
明日は、紀伊半島の下の方をぐるっと回って、和歌山県庁を経由して、これもお初の奈良県を目指します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊





