日経先物の様子から、早く月曜日にならないかなと気分良く週末を過ごしています。
さて、昨日お得系のYoutubeを見ていて、PayPay証券で半年間ではありますが、合計1.7%のポイント還元のキャンペーンが行われているのを知りました。
すでに4つの証券会社で月に35万円のクレカ積立をして現金不足になっているにもかかわらず、欲深く月10万円のクレカ積立を追加してしまいました。
少ない現金での自転車操業ですが、もらえるポイントは毎月確実にもらえる非課税の配当と思っているので、今後もこういう機会には積極的に取り組みたいと思っています。
しかしながら、さすがに無職で月に45万円の積立は厳しいので、11月から少し還元率の下がるSBI証券みたいに条件が悪くなれば、減額や売却をしていきます。
私にとって最近の日米とも個別株は、ボラティリティが大きすぎるので、少し整理して債券や現金比率を高めようと思っています。
私のなかで高配当株や優待株は、長期であれば減配や優待改悪が無い限りは、あまり株価が動かないで比較的安全な資産という認識でいましたが、最近は改めないと痛い目を見そうな気がしています。
恥ずかしいですが、やはり私には、日々の節約と小銭をコツコツ集めてなるべく損失を出さない投資が身の丈に合っているようです。
今後もセコ技で生き残っていけるようにアンテナを張って情報収集に努めます。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
