ワクワク留学サポート海外生活鈴木由賀のブログ

ワクワク留学サポート海外生活鈴木由賀のブログ

世界を舞台に活躍したいあなたへ
海外生活 鈴木由賀があなたの夢を叶えるために全力でサポートします。

世界を舞台に、自分の足で生きていく力を身に着けるために

私たち「株式会社海外生活」が目指しているのは
「自分の力で自分の人生を歩むことができる人」を増やすこと。
『いつか行きたいと』思っているだけでは何もはじまりません。
勇気を出して、最初の一歩を踏み出してみませんか?
『生き方』を一緒に考えるカウンセリングで、あなたの夢の実現をサポートします。

Amebaでブログを始めよう!

🇨🇦カナダへ高校留学 Mちゃん

 

 現在高校一年生のMちゃん

高校生のうちに留学したいと、
現在の高校を1年間休学しての高校留学
昨年2020年10月
オーストラリアの高校から合格もらって
4月の出発まで、
ワクワクして待ちたかったけれど

コロナです。
コロナ感染がおとろえず

たら・・れば・・のお話しかできないまま、予定の4月
オーストラリアの入国制限が解禁にならなく、
待つだけの時間延長。。

そんな中、アメリカが緩和措置に動き出し、
次にカナダが学生ビザ保持者への入国許可がでて。
このままオーストラリアの入国制限解除を待つか。
カナダ行き先変えようか。。
.
.
.
Mちゃん決めました!
「早く高校留学したいから、カナダに変更します!」
日本の高校を1年休学しての高校留学の行き先変更。
カナダ・バンクーバーに決めました。
学校も決めて申請
合格もいただき入学許可書も届きました  

 

選んだ学校はBurnaby South Secondary学校
素敵な学校
Mちゃんは9月からこの学校に通学します

コロナ禍で留学を決めても予定通り進まず
どうなるのか不安のまま過ぎ
留学あきらめようか
入国解除を待つか
行き先の国を変えるか
.
.
.
この年齢で『決断』って酷だけど
Mちゃん、
良い決断だったっていう結果にしようね!!

ホストファミリーも決まりました。
現地スタッフが何度も伺って、
このご家庭なら安心と。
Mちゃんと同じBurnaby South Secondaryに通う予定の、
イタリア女子とドイツ女子もいるんですって。
もうすでにホストファミリーとも、
イタリア女子とドイツ女子とも
SNSで連絡取り合っているんです。
行く前からコミュニケーションとって、安心だね。
早く会いたいよね

\\中学3年生さん、高校生さん//
2022年の入学は、
1月カナダ 
2月・4月オーストラリア
行きましょう
地球海外の高校へ学校

 

こんにちは。 
”親目線の留学サポーター” ㈱海外生活の鈴木です。
夏休み前の中学生の3者面談が近づくと、
進路について決めていかないといけないです。
 

高校留学ってどんな感じ?
というざっくりとの質問に、まずはどんなパターンがあるかというとですね

パターン① 海外の高校を卒業
日本の中学卒業後、海外の高校に入学し、
卒業する

こういう流れ
3月中学卒業 → オーストラリア国旗イラストのフリー素材|イラストイメージオーストラリア4月出発 
→→→ 高1.2.3 12月卒業

または、
3月中学卒業 → カナダ国旗イラストのフリー素材|イラストイメージカナダは9月始まり
→→→高1.2.3 6月卒業

お母さんお父さんこう考える子向き
◇海外に興味がある! というか日本の高校がつまらなさそうとも思っている。

◇卒業後には帰国子女枠利用で受験なしの日本の大学ご合格狙い。

 

◇大学も日本だけではない、海外の大学に選択肢を広げる。

◇英語ペラペラになりたい。


パターン② 1年間の高校留学

日本の高校へ入学した後に休学し、
海外の高校に1年間通い、その後帰国し、
日本の高校へ復学する。

こういう流れ

日本の高校受験 → 
日本の高校入学、高1または高2終わって休学、
 オーストラリア国旗イラストのフリー素材|イラストイメージオーストラリア4月入学 →→→ 翌年3月帰国復学

または

日本の高校受験 → 
日本の高校入学、高1または高2の9月または1月から休学、
カナダ国旗イラストのフリー素材|イラストイメージカナダに入学 →→→ 翌年6月帰国  


お母さんお父さんこう考える子向き
◇海外の高校を経験をしてみたい
◇大学も就職も日本かな~
◇卒業まではチョットな~

 

パターン③ 1年間留学をしてみてから、
その後どうするか決める

 

日本の高校へ入学した後に休学し、海外の高校に1年間通い、
その後、そのまま卒業する。
または、帰国して日本の高校へ復学する。

こういう流れ

日本の高校受験 →
日本の高校入学、高1終わって休学、
オーストラリア国旗イラストのフリー素材|イラストイメージオーストラリア4月入学 →→→ 1年就学後に、
卒業までいるか、日本の高校を復学するか決める。

または

日本の高校受験→ 
→日本の高校入学、高1または高2の9月から休学、
カナダ国旗イラストのフリー素材|イラストイメージカナダに入学 →→→1年就学後に、
卒業までいるか、日本の高校を復学するか決める。 

お母さんお父さんこう考える子向き
◇できるなら海外の高校を卒業したいけど・・  でもな~
◇まずは留学してみて、それから決めたほうがいいんじゃないって親が言うんです。


高校留学といっても 以外にいくつかのパターンがありますよ。

子どもが言い出したんです 「海外の高校へ行きたい!」って。
びっくり戸惑っている 親御さん

私は行かせたいんだけど、子ども自身は行きたくなさそう。。。
というお母さん

私は高校留学したいんだけど、どーせダメって言われると思うんです。。
という中学生さん

僕は休学して海外の高校に行ってみたいけど、親が反対していて。。
という高校生君


もう少し「高校留学」について詳しくなりましょう。
何といっても知ることからです。
お手伝いしますのでお気軽にご連絡ください。


  メールでも suzuki@kaigai-seikatsu.jp
  電話でも 058-215-7420 
  携帯でも 090-2778-0306
  インスタも始めてみました kaigaiseikatsu_suzuki 

3年ぶりのブログ投稿をしれ~っとする㈱海外生活の鈴木です。

4月、中学校の先生から頂いたメール↓
👨‍🏫本校で留学に関心をもっている生徒(中3)がおります。本校は小規模校で、中3の生徒が1人で学習を行っております。一方で、生徒の考えに沿った指導を実践していくことができることがよさでもあります。今回メールさせて頂きましたのも、そうした生徒の願いに沿った動きとなっています。(抜粋)

生徒の夢に沿って、
先生自らの問い合わせ、
素敵な先生です。

「都会」と「地方」の情報量格差で、ほかの選択肢や可能性を知ることが無いのはあかん。
生徒1名の可能性を広げに!
わたくし行ってきました。

こういう光景が続き、、道中不安になりながら。

急に拓けて学校に到着学校

学校校門に入ると、すでにこちらに向かって手を振りお辞儀をして迎えてくださっている人。
私の車に向かって、両手を大きく振り回し、駐車スペースを誘導してくれている。(どこに停めても問題ない広大なスペースだけど。笑)
車を降りて早速ごあいさつ。
「校長の○○です!」 
校長先生だったびっくり

そして会場(教室ね)に案内され、そこで待っっていてくださった方たち。
その女子生徒お母さん メールをくださった担任の先生、副担任の先生、お迎えくださった校長先生、そしてお母さま。
生徒1名に大人5名。
なかなかない講演現場。


私、聞いてみた 「海外留学に興味を持ったきっかけはある?」
女子生徒お母さん  「CAになりたいな~♡」 とピュアな笑顔が可愛いかった。

たくさんお話させていただきました。
この時間がお母さんちゃんの選択肢を広げ、彼女の夢実現の”きっかけ”となったらとラブラブワクワクしている鈴木でした。