ぎっくり腰は、日常の何気ない動作で起こります。
重いものを持ち上げた時、ゴミを拾った時、くしゃみをした時、子供を抱き上げた時、お皿を前かがみで洗っている時などです。
上の動作によって、椎体の間、椎体と骨に通っている神経が障害を受けて発症します。
予防法としては、
1.椅子に座る時、膝の位置が股関節より高いこと、よって膝を組むことは良い
2.中腰などの無理な姿勢を長時間続けない
3.同じ姿勢で長時間作業しない
4.物を持ち上げる時、膝を曲げて、背中を伸ばしたまま持ち上げる
追伸
暑くなってきたので、熱中症に気をつけてください。
○ 喉が乾いてなくても、1時間に1回スポーツドリンクやOSIなどで水分を補給する(少量でよい)
○ エアコンを利用して室内を涼しく保つ
東京都板橋区,練馬区の漢方相談
松寿仙、ルミンA錠、瑞芝(LEM配合)、ラクティスのお求めなら東京都板橋区,練馬区の漢方相談、かい薬局へ。漢方カウンセリングができるお店、漢方療法推進会の会員店です。