最近は神楽坂に関するガイド本が次々出版されているせいか、暖かくなってきた週末の神楽坂は大変な混雑。ランチ時間帯にはあちこちのお店で行列が出来ています。そんなときは、少し離れた牛込神楽坂・牛込中央通りの方へ避難しています。
豆大福で有名な岡埜栄泉の総本舗は上野ですが、同名のお店は各地にあります。ここは牛込中央通りを牛込北町交差点から市ヶ谷方面に歩くと、左側にあるお店。比較的新しそうに見えましたが、Webを拝見すると何と明治43年の創業。おみそれしました。
こちらは外売だけの和菓子屋さん。普段和菓子を頂くことは少ないのですが、この季節になるといつも桜餅が食べたくなります。東京の桜の季節はもうおしまいですが、桜餅と道明寺は…ありました!どちらも一つずつ購入。一つ180円。持ち帰りで、丁寧に包んでくれました。
白いほうが桜餅、ピンクが道明寺です。桜餅はつぶあんとこしあんとがありましたが、先日一緒に食事をした関西出身の方が、「関西の桜餅はこしあん」とおっしゃっていたので、今日は白で包まれたこしあんの方を購入。道明寺はつぶあんだけです。甘味は抑えめで、お茶無しでも頂くことが出来ました。
岡埜栄泉(新宿区納戸町)
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0815.htm