店を覗いてみると、カウンター席しか無いように見えますが、奥にテーブル席があります。今回は少し遅めの時間に行ったので、テーブル席に案内してもらえました。ちょっと高級感がある雰囲気です。

メニューは、宇和海や瀬戸内海の新鮮な魚を使った郷土料理が中心。最初は野菜からスタートということで、こちらは宇和島産揚げちりめんとクレソンのトマトサラダです。

こちらで出される魚は、全て釣りもの、天然です(養殖ではない)。お造りの盛り合わせは通常3点盛りのところ、少人数だったので一つ一つの量を減らして、代わりに種類を増やして6点盛りにしてくれました。親切!今日の種類は、イサキ、とらふぐ、アジ、地ダコ、平スズキ、キビナゴですが、どれがどれだか判りますか?

こちらはとうもろこしと釜揚げシラスのかき揚げ。とうもろこしの甘味が出ていて、そのまま食べても美味しいです。歯触りも絶妙!

そして、こちらが平スズキの兜焼き。こんなに大きいとは思わず、びっくり。それに、天然もののスズキはこんなにもコラーゲンたっぷりなものとは。白身も美味しかったですが、半分くらいはもちもち、プルプルのコラーゲンだったと思います。それでさらにびっくりでした。最後に、宇和島の鯛飯を頂きましたが、普通の鯛飯と違い、宇和島では卵かけのお茶漬けなのですね。スズキを食べるのに一生懸命になっているうちに、写真を撮るのを忘れてしまいました。
久々に、天然ものの魚をたくさん頂き、とても満足でした。美味しい魚が食べたくなったら、こちらは第一候補ですね。またおじゃましたいと思います。
季彩や ひで
https://www.facebook.com/kisaiyahidekagurazaka

にほんブログ村