
独自の店舗を構えるのでなく、ナチュラルローソンの店内に棚を確保して、レジも委託している形式です。都内で独自店舗を運営するのはコストが掛かりますから、こうしたやり方も一案ではあると思います。ただ、私は知っているから行くことができましたが、知らない人が外から見てもあまり目立たず、気付かないかもしれません。

店内にはいくつか専用の棚があり、徳島県の産品が並べられていました。店全体からすると、ほんの小さなスペースなので、置いてある商品数には限界があります。徳島と言って私の頭に浮かぶものは、阿波踊り、渦潮、すだち... それで気付きましたが、神楽坂は夏の阿波踊りで有名なので、そのご縁もあって、この場所を選んだのでしょうか?いずれにせよ、徳島らしいものを買って帰りたいと思います。

徳島はゆずよりもすだちだと思うのですが、すだちジュースが無かったので、ゆずドリンクを購入。金長まんじゅうは、チョコレートを練りこんだ皮に白餡を包んでいるのが特徴の地元では有名なお菓子で、「金長」とは、地元に伝わる民話の阿波狸合戦の狸の名前からとられているそうです。知りませんでした。
なお、徳島県のアンテナショップはここだけではなく、虎ノ門や秋葉原にもあるそうです。
なっ!とくしま(徳島県ホームページ)
http://www.pref.tokushima.jp/FAQ/docs/00026000/


にほんブログ村