人気の丸テーブルを提案したコーデ!2階がLD空間なのでソファを階段で搬入するなら背なしソファが◎ | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今日のコーディネートは

こちらの写真から・・・

 

 

今回の住宅は2階がリビングダイニング

という住まいで

リビングダイニングはおおよそ12.5帖

7.5帖のリビングと

5帖ほどのダイニングスペースとなります

 

建物全体の間口は4550㎜なので

2階をリビングダイニング空間とすると

リビング空間は建物全体の間口を

そのまま使用することができるので

広いリビングスペースとなります!

 

 

リビングの幅が4550㎜(柱芯間)あり

有効寸法はおおよそ4m42㎝ほどなので

上の写真のように

テレビボード(奥行き45㎝)

ラグ(190㎝×190㎝)

ソファ(奥行き92㎝)

の3つの家具を設置しても

残りが1m15㎝となります。

 

つまり上のような家具の配置をすると

ソファの後ろに1m15㎝ほど余るという訳です!

 

そんなスペースを利用して

こどものおもちゃ収納家具として

幅86㎝奥行40㎝高さ70㎝の86シェルフを

2つ並べました!

 

 

ソファ後ろにも遊びスペースがある

家具の配置となります!

 

今回は幅180㎝ほどの背なしソファを

チョイスしました!

 

その理由は・・・

 

先ほども申し上げましたが

ソファ後ろに遊びスペースがあるため

ソファ後ろからの視界が広がるように

するために背なしソファを選びました!

 

 

上の写真のようにソファ後ろからでも

背もたれクッションの間からテレビ画面を

見ることができますよね!

 

 

さらに・・・こんな理由も・・・

 

それはブログのタイトルにも書かせて

いただきましたが、今回の住宅は

2階がリビングダイニング空間である

という点です!

 

大きなソファを階段で2階へ上げるためには

階段の形によっては幅160㎝以下としなければ

ならないケースがあります!

 

 

上のCG画像は階段でソファを2階に上げる

イメージ画像となります!

 

 

上のようなクランク階段の場合

3段目から4段目に上げる際にソファを

回転させなければなりませんが

奥行と高さがあるソファの場合

4段目の高さ80㎝に上げた時に

1階の天井高2m40㎝にソファの一部が

当たってしまうのです!

階段の有効幅よりもソファの奥行の方が

長いからこのようなことになります!

(天井高2m40㎝-階段の4段目80㎝=

160㎝となるから幅160㎝以上のソファは

階段で上げることができない場合があります)

 

しかしながら、今回の背なしソファ

であれば、長さは180㎝あっても

高さが40㎝しかないため

上のような階段でも

斜めにしながら搬入すると

2階へ上げることができるのです!

 

 

 

そんな理由から背なしソファを

提案させていただきました!

 

また、今回はこのところ人気の

丸テーブルをチョイスしました!

ダイニングテーブルはブラック色の丸テーブル

リビングには石目調の丸テーブルをチョイス!

 

 

今回はキッチンも石目調の柄だったので

リビングテーブルも石目調のタイプを

チョイスしました!

 

 

ダイニングスペースは丸テーブルに

3種類の異なるデザインのチェアを

合わせ、カフェスタイルの

コーディネートを提案させていただきました!

 

 

なんかかわいくもあり、かっこよくもある

スタイルだと思います!

 

 

こんな住空間はいかがでしょうか?

参考にしてください!