今回ご紹介する描き方は、マスキングテープ風のパステルアートです
パステリア書でこんなことはないですか??
文字の書くスペースを空けるのを忘れた・・・
パステルはうまくいったのに、最後に文字を失敗してしまった・・・
文字を書くスペースがワンパターン・・・
そんな時、今日ご紹介する描き方を使うと・・
文字のスペースがしっかり空けられる!
先に文字を書くので文字の失敗がない!
いつもと違う雰囲気の文字のスペースができます!
手軽にメッセージカードが作れちゃいます!
マスキングテープは可愛いし、描きやすいし、アレンジもしやすいですよ
ぜひオリジナルのメッセージカードを作ってみてくださいね!
本当にマスキングテープを貼ってるみたいですよね!
いえいえ!実際に描いてますよー
描き方の手順です
①、クーピーか色鉛筆のピンクで角が丸い長方形を薄く描いておきます。
※ 文字に不安がある方はこの時点で文字を書いておきましょう。成功したら次の工程へ。
②、①で描いた枠の外側をパステルで塗ります。薄いピンクを全体に塗った後、四隅と内側の枠の付近は濃いピンクを重ね塗りします。
③、定規とカッターナイフでマスキングテープの型を作ります。縦6センチ、横1.3センチくらい。
④、枠の内側に少しかぶさるように型を置き、緑色を塗ります。
⑤、緑のマスキングテープに水玉模様を描きます。矢印の位置の型を使うと簡単です。
⑥、同様に青のマスキングテープを描きます。
⑦、文字を描きます。パステリア書、ペン、筆ペンなど自由にアレンジしてください。見本はペンテルの薄墨を使いました。HappyBirthDayの文字アレンジはこちらにも掲載しています。
⑧、100円均一のお花などのクラフトパンチで型を作り、赤やオレンジでお花を描きます。
⑨、背景にめん棒を使い、濃いピンクで水玉模様を描きます。全体のバランスを見てお花の数も調整してください。
完成です!!ぜひ試してみてください
ご自分の好きな色の好きな柄のマスキングテープを描いて、いろいろアレンジしてみてくださいね!
お持ちのマスキングテープの柄を真似てみるのもいいですね!
こうやってひとつのアイデアをどんどん膨らませれば、自然とオリジナル作品が生み出せちゃいますよ~
マスキングテープを重ねると奥行きが出て立体的になりますよ!
過去の参考記事
パステリア書の描き方レインボーハート
パステリア書の描き方コットンキャンディーシリーズ
パステルでバンダナ柄の描き方
【ちょこカワ】ちょこっと手を加えるだけでカワイくなる小技
ぜひオリジナル制作にご活用くださいね!!
ご報告やご感想いただけるととっても嬉しいです
つながることだま 菜美子
パステルや筆文字をはじめたい方、お手伝いしています!!
【募集中】 8/28 はんなり舞妓はーん講座 残席1
【募集中】 10/26 パステリア書コットンキャンディー講座 残席2
講座はリクエスト開催も受け付けております
お気軽にお問い合わせください。
つながることだま オフィシャルホームページ
オリジナルポストカード販売
つながることだま インスタグラム