今日は横浜でピアノの先生方と
お勉強をしてきました。
8月から
●iPadでFacebookページを作る
●iPadでFacebookページのカバーを作る
を取り上げ、
今回はこれまでの復習と
この写真は
自分の投稿をどなたかが
コメントしてくださって、
コメントを含めて紹介したい時に
どうするか、、、
のお話をしたところです。
生徒さんの演奏動画は
どなたも撮っていらっしゃるようですが、
簡単な方法で、ちょっとかわいらしくする
編集なども実際にやってみました。
iPadのアプリには
簡単な操作で効果が高いものが
たくさんあるので、
うまく使いこなすと
レッスンにも役立ちます。
、、、このように書くと、
いかにも「お勉強」ぽいですが、
一番の上達法は
iPadで遊ぶことですね。
仲良くしておくと
操作も早くなるし、
アイデアもわきます。
「傑作を作ろう!」なんて思うと
面倒になってきます。
===========
LINE@を始めました!
1対1のトークができますので、ご質問やお問合せなどにもご利用ください。
①コレペティトール香川紀恵のLINE@
セミナーやコンサート、演奏に役立つ情報、そして登録してくださった方対象のキャンペーンの配信をします。
ぜひご登録くださいね!
↓ ↓ ↓
LINE検索は @krx4073m
②「はじめてのピアノレッスン」LINE@
ピアノや歌のレッスンの始めたばかりの小さいお子さんにお役に立つ情報を配信します。
これからレッスンを始めようかな、、と思っていらっしゃる方もどうぞご登録ください。
↓ ↓ ↓
LINE検索は @wee0948a
* * * * * * * *
コレペティトール香川紀恵の体験レッスン、通常レッスン、アドバイスレッスンのお申込み、ご質問はこちらからどうぞ!


お問合わせはこちらをクリック
「魅力ある演奏を作るために」
の登録は下記アドレスからどうぞ!
音楽用語の由来、フレーズの作り方のヒントなど
紹介しています。
https://my28p.com/p/r/MzgZvUql

ホームページをごらんください。
声楽・伴奏・コレペティトール指導はこちらを。
体験レッスン(1人1回)もあります
♪YouTubeチャンネルにご登録ください♪
レチタティーヴォの取り組み「フィガロの結婚」第1番の後
再生回数4200回を超えました!
レチタティーヴォの取り組み「フィガロの結婚」第2番の後
再生回数2500回を超えました!
ピアノでオペラ
ぜひ、ご覧ください!私の一押し!!
「はじめてのピアノレッスン ⑪ 1のゆび、2のゆび、3のゆび