モラハラが起きる原因って、やっぱり

男性がマウンティングしたいからだろうなあ

って思うんです。

(もちろんそうじゃない男性もたくさん

いると思いますが)

 

男性は女性から生まれてきているのにも

関わらず、女性を下に見ていますよね。

でも、自分の母親だけは別。

なんじゃその理論、て思いますけど

そういう人があまりにも多くて

びっくりします。

 




もう、こういうもんなんだ、と

受け入れるしかないけど、

でもこんな関係性で、退化した人間関係で

この先、光なんてあるのかな、

なんて、ネガティブに考えてしまう。

 

 



女性は女性独自の力を持っていて、

それは正直男性をしのぐこともあります。

でも男性、女性と切り分ける時代でもないし

個人を持っと光らせよう!という

個人主義になってきている。


とはいえ、やはり日本にはまだまだ

男尊女卑がいたるところに残ってる。

 



夫婦のモラハラがこんなにも多く

虐げられた女性が苦しんでいる先進国って

一体なんなのだろう?って

考えてしまいます。

 

 


 

そして、でも自分の考えをまず

変えなければいけないな、 

とも思うんです。

 




男尊女卑は嫌だ、と思いながらも

やっぱり男性らしさは求めていたと思うし、

自分が働く楽しさ、やりがいを理解して

いながら、最後には体力問題もあるし、

男性が働くのだから影で

支えるのがいいのかな、と私自身

傾いていたのも事実です。

 




頼もしさや男らしさを求めて、

そういった分野のことは

任せたいという気持ちもあった。

 

だからまず、そこらへんからの

考えから自分を変えていきたい。

 




そのためにはまず自立。

 



精神的に自立するところから

始めなければいけない。

経済的にも精神的にも、です。

そのためにできることは

感情で動かないこと。

冷静に何もかも対処できる

ようにすること。

 




なのかな、、、、



と、脳内を整理。



フラットに物事を見れるように、

そして、私が妻として足りなかった

優しさや思いやりを

兼ね備えたいなとも思っています。