中和点という語 | 化学の計算の練習!

化学の計算の練習!

高校生向け化学。当面の間は計算問題
計算問題の解説動画も作っています 動画増やせるよう頑張ります
https://www.youtube.com/@penguin-chemistry121/

(東京工業大学過去問より)正誤問題

・酸と塩基の中和点のpHは7である。

 

→×

確かに,0.1mol/Lの塩酸10mLを0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定するならば

10mLが中和点で,強酸・強塩基なのでpHは7といえる。

 

0.1mol/Lの塩酸10mLを0.1mol/Lのアンモニア水溶液で滴定するならば

10mLが中和点で,強酸・弱塩基なのでpHは7よりも小さくなる。

 

中和点は,あくまで酸が与えうるH+のmolと塩基が受け取ることのできうるOH-のmolが

つりあうときの量なので,ここが間違えやすい。

中和は中性のイメージに引きずられやすいから,教科書は別の語で表現してもいいかなあ

とは思います。