5月11日(土)晴れ
73.3kg
5月11日現在の体重である。
去年の年末頃には86.5kgあったから、半年たらずで13kgほどダイエットしたことになる。
楓さんの身長はカタログスペック180cmだが、これは靴を履いた高さ。
実質176.5cmぐらいだ。
標準体重は1.765m×1.765m×22なので68.54kgということになる。
ココから先の5kgは地獄のダイエットだが、ここまで来たら目指すのも悪くない。
今日も今日とてダイエット食を食っている。
サラダチキンは大好物なので文句はない。
最近セブンイレブンで見つけたのだが・・・
ブラックペッパー以外のスパイシーなサラダチキンがあった。
ケイジャン味。
韓国風らしい。
このセブンイレブンのケイジャン味と、ファミリーマートのカレー味が美味しい。
ま、カロリーはこんなもんなんだろう。
スティックのヤツなら70kcal以下のもある。
ふと気づいたのだが、「そのままでも召し上がりいただけます」と書かれている。
じゃぁ、調理して食べるのかと言えば、何の説明もない。
温めるとすら書いていないw
裏も表もずっと観察してみたが、何も書いていない。
サラダチキンと言うぐらいだから、サラダに混ぜるとかそういう意味なのかも知れない。
で、本日の昼食はコレ。
キャベツの茹でたヤツにケイジャンサラダチキン。
固ゆで卵はネガティブ・カロリー・フードと言われている。
食ったら80kcal、消化するのに90kcal使うからマイナスカロリーなんだそうだ。
もっとも、現代の栄養学ではマイナスカロリー食品は存在しないとされる。
計算式の問題なのだが、食品を食うと、その何%が消化に使われるという計算式があるので、もしマイナスカロリー食品が存在しても栄養学的にはマイナスにならないんだそうだ。
だからネガティブ・カロリー・フードの代表とされるセロリでも、学術的にマイナスカロリー食品とは言えないらしい。
ユークリッド幾何学で3つの直角を持つ三角形が存在しないようなもんだね。
ユークリッド幾何学じゃなければ直角を3つ持った三角形は実在する。
簡単な例で説明できる。
北極点に立つ。
東経0度の線に沿って南に歩く。
赤道に達したら(東経0度・北緯0度)、直角に曲がってに赤道上を歩いてみよう。
地球を1/4周したら(東経90度・北緯0度)直角に曲がって再び北極点を目指そう。
北極(北緯90度・便宜的に言えば東経90度=東経0度)に戻るだろう?
あなたは地球と言う限りなく平面に近い物体の上で直角を3つ持った三角形の辺を歩いてきたことになる。
紙の上で理屈をこねると直角が3つの三角形は存在しないが、地球上には直角が3つの三角形は実在する。
これがユークリッド幾何「学」と現実との違いだ。
おそらくゼロカロリー食品は存在する。
もしかしたら咀嚼するだけでカロリーを消費しきるような食べ物がこの世に存在するのかもしれない。
あったら食ってみたいもんだねww
まぁ、楓さんの場合は「食事自体でカロリーを消費しきる」という考えは無く、体に存在する大きな筋肉、具体的に言えば大腿筋と大殿筋を鍛えて、基礎代謝を上げる方法でカロリーを消費する方法をとっている。
良いのか悪いのかわからないが、この方法で1ヶ月につき2kgダイエットしてきたから、あながち間違ってないんだろう。
もっとも、食事も今までの半分以下にしているけどね。
もう少し。
夏までに標準体重にならないかなぁ。
話は変わるが・・・楓さんに食ってるものって赤いよねwwwww
これは意識しているわけではない。
別に赤いものを食ったからと言って痩せるわけではないのでww
今日はトイプのクルミさんがゆで卵の匂いを嗅ぎつけてやってきていた。
ハイタッチ!
大谷翔平選手の真似をして娘がクルミさんに教えた新芸だww
たまごの白身を食わせてやった。
























