着物仲間さんたちとの飲み会に行ったときのコーデ音譜

ドレスコードは決まってないけど
浴衣でも着物でも
暑くて無理なら洋服でも
って感じでした

たぶん皆さんは、長襦袢&足袋で
夏着物で来るだろうなぁ
と思ったけど

私は、せっかくなので
あまり着るチャンスのない浴衣ウインク
案の定、浴衣は私ひとりでした爆笑



すっごい緑に、絞りで大きな柄の浴衣


去年だったか、一昨年か
ヤフオクかメルカリで手に入れた浴衣
はっきり覚えてない汗

携帯で画像を見たときは
イイと思ったはずなんだけど
(だから買った)
届いた実物見たら・・・
当然なんだけど、すごい緑(笑)

こりゃ、やっちまったな(失敗したな)ダウン
いつか転売しようと、しまいこんでて

今年改めて見てみたら
やっぱり案外イイかもアップ


半幅帯は、背中が飛び出る
文庫結びしかできないので
名古屋帯で、お太鼓にしました


帯揚げは、薄いオレンジ
水色の三分紐に、金魚の帯留め


ふうせん蔓さんのヨーヨーの簪は
最初、髪にさしてたけど
途中から、根付けにしてました


帯留めが真ん中にいないで、ずれてる汗



半襟と足袋で浴衣を着物風に
というのは、よく聞きますが

半襟なし、裸足に下駄で、名古屋帯
これは、アリなのかはてなマーク

ネットでチラッと調べたら
どうやらアリらしい

でも、ひとりで乗ってる電車の中は
不安でしたが
ベテラン着物仲間さんから
いいのよグッド!
と太鼓判押されたので、安心しましたニコ


そして、下駄を履いたということは
やっと、こたび登場ですパー

こたびの裏側は、こんな感じで

こちらは、履き口

指が出るところ


私の個人的な感想ですが
足裏部分は、かなりしっかりしてます
縫い目は気になりませんが
履き口の部分は、足裏に段差は感じます
気になる人は、気になるかも・・
指先の方は特に気にならないけど
足の形のせいなのか
薬指、小指が出ませ〜んしょぼん
(2019.9.27追記:小指が出ない設計になってること後日判明しました!)

私も、足裏の段差は気になるけど
鼻緒の当たりがない方が重要なので
裸足で下駄を履く時は
こたび必須かもグッド!


こたびのサイズは
足のサイズではなく
足まわりのサイズで選ぶので

足のサイズが大きいからって
大きいサイズとは限らないみたいですよ
ご注意あれー

逆に、足のサイズの小さい人が
こたびは大きいサイズ、なんてこと
あるのか、ないのか、知りませんがべーっだ!