↑FMもえるホームページのトップページから
サイマルラジオを経由して、
パソコン、スマホにて世界中どこからでも
放送を聴いて頂くことができます。
MYSTIC SOUND TRAVEL
ミスティック・サウンド・トラベル
(毎月第2、第4土曜日放送)
第126回放送
2023年1月28日土曜日
12:00~12:50
【本日の特集】
冬は炬燵に蜜柑で
JAZZを聞いてね♪
(米国)
USA
パーソナリティ 花壇
アシスタント どろしー
番組宛メールアドレス
FAX番号
0164-42-3856
オープニングテーマ曲
Hard Days + Heavy Night
ハード・デイズ&へヴィ・ナイト
/ 花田裕之
エンディング曲
天夢航海 Far Journey
L'esprit / レスプリ
英国のニューエイジバンド、L'esprit / レスプリ。
ロックチャートよりも
ヒーリングミュージックで有名です。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
(・∀・)ノ
皆様こんにちは。
日本全国大寒波の真っ最中ですね。
我が家でも夜間無人になる事務所は
毎日水道の水を抜き、
居間の方は終日ストーブを焚いておりますです。
水道光熱費節約のため
冬の間は自室に籠る事は諦めて
居間にお布団を敷いて寝ております。
何しろ
ストーブ焚いてないお部屋の気温−5℃ですから。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
今週1月28日の特集は前回に引き続き
モダン・ジャズのスタンダードナンバーを特集します。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
【本日のお勧め動画】
今回もJAZZの御大ばっかり取り上げるので
動画選ぶのも一苦労です♪
Miles Davis
- My Funny Valentine
1964 Milan, Italy
マイルス・デイヴィス・クインテット
マイ・ファニー・ヴァレンタイン
1964年 イタリア、ミラノ
日本で一番名の知れたミュージシャン様の一人。
JAZZを聴いた事がなくとも
マイルス・デイヴィス様のお名前はご存じですよね。
Oscar Peterson
Days Of Wine And Roses
オスカー・ピーターソン・トリオ
酒とバラの日々
今回はヴォーカルものもかけますよ♪
Helen Merrill
You'd be so nice to come home to
ヘレン・メリル
ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ
・カム・ホーム・トゥ
[日本語訳・英詞付き]
1960年代には日本に住まわれていたそうです。
Ella Fitzgerald
Stardust
エラ・フィッツジェラルド
スターダスト
The Girl From Ipanema
- Astrud Gilberto
アストラッド・ジルベルト
イパネマの娘
動画は1964年に公開された米映画
「クレイジー・ジャンボリー
/ Get Yourself a College Girl」
放送では夫君のジョアン・ジルベルトさんとの
デュエットバージョンをお届けします。
どろしー「いつものバージョンですう」
Sarah Vaughan
- Lullaby of Birdland
サラ・ヴォーン
バードランドの子守歌
JAZZ沼やばいです。
とても抜け出せそうにありませぬ♪
ど「もーちょっとやりますかー?」
どーしよ。
【本日のお勧めアルバム】
マイルス・デイビス氏の最高傑作というより
JAZZの最高傑作のひとつ。
エラ・フィッツジェラルドさんが
1969年のモントルー・ジャズ・フェスティヴァルに
初めて出演した時のライヴ音源が初CD化。

ど「当ブログで紹介した曲さんは
できるだけかけられるやう頑張りますう♪」
まだ選曲ちう。
花壇 懐メロック探索家 1月28日(土)モダン・ジャズのスタンダードナンバーを特集します。@astro_3
どろしー「もっかい♪」 ”冬は暖炉でJAZZを聞けあんこーる♪” 更にモダンジャズのスタンダードナンバーを特集します。 1月28日正午から。 #FMもえる #エフエムもえる #MYSTICSOUNDTRAVEL #JAZZ #ジャズ
2023年01月24日 21:46