第弾
ステイケーション旅行記
始めたいと思います
と、すっかり近場ホテルホッピングに興じておりますが
第弾は、11月の初めに
ハイアットリージェンシー横浜
に行って来ました
また横浜よ(笑)
ハイアットリージェンシー横浜は
今年(2020年)5月に開業したばかり。
まだピッカピカの真新しいホテルです
部屋数は、315室で
そんなに規模は大きくありませんが
中華街も山下公園もすぐそこという、魅力的な立地。
今回もまた、コロナに細心の注意を払いながらのステイです。
ホテルって、感染症対策がきちんとしている信頼感があるし
公共交通機関を使わず、車で行き帰りして
ほぼほぼホテル内におこもり。
このコロナ禍にあっては、感染リスク低めの旅行スタイルかなと思っています。
元々、海外に行ってもあちこち出かけない
基本・ホテルおこもり派 だし
おこもり大好き
おこもり大歓迎
な私には、打ってつけの過ごし方です
入口からロビーに入ると、その場ですぐ
専属スタッフさんによる、検温と手の消毒。
これまでのホテルは、チェックインの際の対応でしたが
こちらは、ホテル入口での全員実施で徹底していました。
は、客室内のテレビで流れていた館内案内
フロント のパースですが
300室程度のホテルですので、こじんまりとしたフロントですね。
ちなみに、ちらりと写っている2階には
朝食などを頂ける、ビュッフェスタイルのオールデイダイニングがあるようです。
(見に行けばよかった)
ロビーは広くありませんが、天井が高く
大きく取られた窓から光が入って、明るく開放感いっぱい。
奥に見えている球体型ライトのエリアは
ラウンジBARのようでした。
緑が大きく飾られ
全体的に、木もふんだんに使われているので
温かみも感じる、居心地のいいロビーです。
最近のホテルは、館内や部屋への移動はセルフで
というところも増えていると思いますが
こちらのホテルは
ドアマンから始まる情報連携で繋がれ
チェックイン後も、部屋まで荷物を持って案内してくれるという
最近にしては珍しい、昔ながらのホテルらしいホテルだと思いました。
コロナ禍で、案内全般中止してるってところもあるのかもですが
部屋まで案内してもらったのって、ものすごく久しぶりな気がして新鮮な気分でした。
また恒例のクラブフロア宿泊でしたので
エレベーターで案内して頂きながら
3F「リージェンシークラブ」へ
金屏風がきらびやかだったクラブルーム部屋紹介
リゾートの夕暮れ♡ハイアットの庭からビーチへ★サイパン