この日は平日の代休だったんですが、交野市でちょっと雑用。

ささっと終わらせて、高槻市へ。


神峯山寺を通り越して、本山寺に向かってます。

10分くらい車を走らせますと…、


本山寺駐車場に到着。

ここから歩いて本山寺を目指します。


駐車場すぐの冠木門。

ここから八丁、約30分の道のりです。


七丁石。

この時点で、すでに疲れて嫌になってます🤣


こんなありがちな山道をウネウネ登ったら、なんとか到着しまして、あ〜疲れた😩

勧請掛された冠木門。


この勧請掛は毎年12月25日に掛け替えされているそうです。

勧請掛冠木門から入っての三社権現社。


何が祀られてるかは忘れた💦

少し歩いて中の門。


伏見城から移築されたものだそう。

中の門からすぐの福塚大明神。


鎮守社かな?

本山寺は役行者が修験道場を開いたとされ、その後、開成皇子が創建したと云われています。


安土桃山時代に一度焼失してますが、程なく再建されています。

この門の奥は庫裏になってます。


こんな所に公衆電話。

本堂へ向かう石段。


山道登ってきて、まだ登るの!?

ハーハー言いながら登ってきての本堂。


本尊は毘沙門天。

鞍馬寺、朝護孫子寺と並んで、『日本三毘沙門天』と言われています。


こちらは本堂横の開山堂。

最後に庫裏で御朱印をいただきました。


本山寺からポンポン山へ行く途中に、天狗杉という大きな杉があるらしいんですが、庫裏で聞いたら距離ありそうなので断念。

大人しく帰ってたんですが、行く時に気になってた建物。


ちょっと寄ってみると…、役行者衣掛之松!


役行者が、服を松の木に掛けて休憩した所と云われてるそうな。

ふむふむ、なるほど🤔

20分くらいで駐車場まで下りてきまして、次は神峯山寺です。


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村