笠置で修行していた役行者が、不思議な光に導かれこの地にたどり着くと、千手観音が現れたんだそうです。

その千手観音を祀るために小堂を建てたのが、千手寺の始まりとされています。

光堂。
本堂なんですが、創建時の経緯があり『光堂』と呼ばれているそうです。

その後、光堂は惟喬親王の乱で焼失。

千手観音は自ら深野池に飛び去って、難を逃れたと云われていますwww
この飛び去った深野池に沈んでいた千手観音を見つけたのが在原業平。

光堂を復興するために尽力したと、千手寺の縁起にはあるそうですが…。
御朱印と一緒に由緒書きもいただいたんですが、それによると、惟喬親王の乱なんてものは史実にはないそうです。

深野池(ふこうのいけ)というのは、現在の深野池とは少し位置は違うらしいんですが、深北緑地辺り一帯の大きな池だったようです。
そこら辺にあった寺院がこの地に移転したという話もあるそうなんですが、本当のところは何も分からないんだそうです。

寺の縁起を自ら否定するなんて、なかなかないですよね。


最後に庫裏で御朱印いただきました。

石切さんの参道からちょっと入っただけなんですけど、とても静かできれいな境内でした(^^)



賑やかな参道を通って、石切さんへ向かいます。