Myルールの提示

お互い違う人間である

人は慣れてくると傲慢になってしまいます。

感謝が減ってくるし、あたりまえと認識してしまう。

勝手に解ってくれていると誤解して、相手に期待を寄せてしまう。

大前提を忘れてはいけない。

「ヒトは言っても理解できないのがデフォ」です。

ここを勘違いしてはいけない。

ここを間違えると、マジで自分でストレス作っちゃう。

伝えても誤解されたり、意味わからんと一蹴りされたりする事もざらにあります。

意見が違ったって一緒に居れる事が尊いんです。

それでも目先を合わせて歩める事が尊いんです。

違う事を理解した上で、話し合って妥協点を探せる相手とは、仲良くもなれます。

好きな食事、ちょっとした拘り、持ってるプライド、それによる地雷ポイント。

こうしてくれた方が嬉しい。こういう事が悲しい。モヤモヤしちゃった。

 

感情的に相手を責めるのではなく、理由をしっかり相手にお話しできるようにしましょう。

そのためには自己理解が必要になります。

 

​伝え方にコツはありますが、伝えすぎる位に伝えていいんです。

​モノにより一瞬で解決するものも出てきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■パートナーシップとは?

一般的に「金銭・役務などを出資して共同して事業を営む関係」の事をパートナーシップと呼んでいます。

私が考える人生においてのパートナシップとは「自己理解を深め、よりよい未来を開拓していく力を共に磨いていく」事です。

パートナーシップを深めなくても生きていけますが、深めると今までにない未来へと進んでいく事が出来ます。

 

自分の中には無い相手の良さを最大限に生かし、学び、吸収し、最大限に自分と向き合い、変革していく。

相手は鏡と思い、パートナーと接してみて下さい。

​人生で宝になるような、素晴らしい気付きが得られます。

精神的な豊かさ・安定を求めるためには、常に変化変容を受け入れる姿勢がベースにあるのがポイントです。お互いに人としての器を育て、愛を知るための大修業が、結婚や家族の本質だったりするんじゃないでしょうか。

 

心理学で「相手にも配慮した自己主張」のことを「アサーティブコミュニケーション」といいます。

 

相手に感情をぶつけるものは

「攻撃的なコミュニケーション」

自分のなかで感情をぐっと押し殺すものは

「受身的なコミュニケーション」

2つの中間に存在する

「アサーティブネスなコミュニケーション」

相手の意見を尊重しながら、対等に自分の言いたいことを表現することは、どの場面でも大切になってきます。感情的に相手を責めないようにするためには、自分が何故そこに怒ってしまうのか、相手を責めてしまうのか、自分の内面と向き合わなければなりません。

​自分の感情を言語化し「人に説明できないひと」といいうのは、感情のコントロール力が低く、怒りやすいのです。この言語能力は、いくらでも鍛える事が出来ます。

 

 

■人に説明できないひと

形が無いものを相手に伝えようとしても、上手く伝わりません。何故解ってくれないんだ!という気持ちが先に来てムシャクシャしてしまい、結局は感情的になって押し付けてしまうんです。

■人に説明できるひと

感情にラベルを張れる人は、悲しかった、嫌だったと感じた自分を否定しません。何故嫌な気持ちになったのかを考え、伝える事が出来ます。冷静に伝える事が出来ることも多いため、人にも聞いてもらいやすくなります。

アサーティブコミュニケーションとは、説明が出来た上で「よりポジティブなニュアンスを使用して相手に伝える」というスキルになります。

 

例えば、「私はこれが嫌で悲しかった」ではなく「私はこうしてくれるともっと嬉しい」とダメだったことに目を向けるよりも、改良策の提案をする。

また、相手が落ち込むかな?という気遣いからダメ出しを控える事もポイントになってきます。例え行動が嬉しくなかったとしても、気遣ってくれた気持ちに対して「嬉しい、ありがとう!次はこうしてくれたらもっと嬉しいかも~!」という風に、男女共に伝え方はいくらでも工夫・改善が可能です。

【参考サイト】

相手を尊重し、自分も主張する「アサーティブネス」なコミュニケーションとは?