こんにちは。
ご訪問ありがとうございます♡
20日敬老の日 彼岸の入り
21日十五夜 (ハーベストムーン)
23日秋分の日
26日彼岸明け
季節は刻々と移り変わって…朝夕涼しく感じられるようになりました。
月一のパステル吉祥画
今回は《ハロウィン》
日本におけるハロウィンは1970年に玩具・雑貨店の季節イベントとしてハロウィングッズの販売をし始め、日本で最初に行われたハロウィンパレードは1983年販売促進目的のパレードでしたが、認知度の低かったハロウィンがこの時注目を集め年々参加者増加。ディズニーランドのアトラクションに仮装パレードが行われるなどして認知度が高まり日本でも今のような大イベントに定着されたようです。
⭐︎起源は古代ケルト民族ドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源と考えられているそうです。古代ケルトでは11月1日が新年にあたり10月31日は大晦日、1年の終わり、秋の終わりを意味してこの日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。しかし悪霊も一緒にやって来て作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり悪いことをすると言われ、人々は悪霊を追い払うことを思いついて仮面をかぶり仮装をしたりして魔除けの焚き火を行なったようです。
ハロウィンのシンボル🎃かぼちのランタンには「ジャック・オー・ランタン」という名前が付いているそうです。
ジャックとは、アイルランドの物語に登場する男の子の名前。生前、悪いことばりしていたジャックは魂を取ろうとやってきた悪霊を騙したため、地獄に堕ちることもできず、死んだ後もランタンに火を灯して闇夜を歩き続けたというお話。「ジャック・オー・ランタン」は日本でいう鬼火のような存在。怖い顔にくり抜いて部屋の窓辺に飾るとまよけの役割をして、悪霊を怖がらせて追い払えるそうです。(レジュメより抜粋)
そんな怖い「ジャック・オー・ランタン」!?
になったかどうか…。
今日のメンバーの作品はこちら
〈私〉↓
魔女の帽子をちょっとアレンジ
〈先生〉↓
〈K子さん〉↓
悪霊退治をしたら「星に⭐️願いを」
💕
〈hiroさん〉↓
悪霊退治に効きそうな「ジャック・オー・ランタン」❣️
それぞれのハロウィン🎃が出来ました。
コロナもこれで撃退だぁ〜
今年もいよいよあと3ヶ月と少し(速いなぁ〜)
毎日をいかに充実させて一年を終わらせるか❣️が今の私の課題。
……………
私事ですがもうすぐ バァバァになりま〜す。
初孫誕生はドキドキ💓ワクワクです。
そして、娘の大きなお腹を見るたびに命の尊さ、あの世でもなく、この世でもない世界(宇宙のようなところ?)に今いる赤ちゃんの生命の誕生をあらためて神秘的に受けとめています。
「私達もこうやって産まれて来たんだね〜」と
親子で語る時間って本当に大事ですね。
(女性の体って不思議だね、お母さんて凄いね〜)
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました 
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.




