春の名犬PRカップ2012 ~part2~ | K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

春の名犬PRカップ2012 ~part2~

【春の名犬 PRカップ 2012 第2日目・・・4月8日のレポートです。



8日は、今まで、K9ゲーム事務局主催の大会へ1度でも参加したことのある経験者大会。

とはいえ、主催はK9ゲーム推進プロジェクトです。推進Pらしい大会を企画しました~ラブラブ


              前日とは違いとっても良いお天気でした晴れ晴れ晴れ

              K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

                           撮影:東京フライングドッグス    


経験者と言っても、今までダンバー博士のセミナーは受けたことの無い方が多く見受けられましたので

初心者同様、各ゲームの要素や、今までのダンバー博士の話を取り入れて、進行して行きます。


普段のしつけにK9ゲームをどう使っていくかのお話もしっかり聞いていただけて

「更なるスキルアップができて次につなげていきます」というような頼もしい感想も頂きました。

皆さんの、ワンチャンとの楽しい生活のお手伝いが出来たこと、大変嬉しくなりましたわんわん

 
K9ゲーム推進プロジェクトのブログ       K9ゲーム推進プロジェクトのブログ
突然ですがにひひ、しつけに役だつミュージカルチェアーの練習のやり方を1つ紹介ビックリマーク


もし、ワンチャンが誘惑されて立ってしまったら・・・

ルールでは、1度ラインの外に出ないとなりませんよね?

でも、少し待ってください!?ワンチャンが、失敗してすぐにパパが、ママが、戻ってきたら

ワンチャンは何を学びますかはてなマークはてなマーク

そうです、失敗したらパパ、ママがすぐに戻ってくるんだ~ひらめき電球ひらめき電球

それではしつけのためには良くありませんね!


ラインの外に出るには、遠隔でお座りをさせ直してから、お座りしてる状態になってから戻ってくださいね!

失敗したのに、すぐに戻って、おやつまであげてる方が大勢いました。

経験者大会です!!

しつけの失敗をさせないで、もっともっと、皆に胸を張って観てもらえる大会にしましょう~ニコニコ

(ただし、イスはすぐに空けてくださいね)



K9ゲーム推進プロジェクトのブログ        K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

リコールリレーも、色んな格好の人に、ホルダーされて・・・・

それでも、皆、動じないで真っ直ぐ飼い主さんのもとへ!!

美しい伏せですねドキドキ



K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

チームでのゲームも

K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

個人のゲームも

K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

人も犬も

K9ゲーム推進プロジェクトのブログ
1つになって、共同作業をする姿って、ステキですよねラブラブラブラブ


いろんな、しつけに役立つK9ゲームですが

その、しつけの要素をしっかり学びながら、ワンちゃんと向き合って楽しんでだ結果が良かったら

それはおめでとうございました合格 前回よりも、よい結果が出たらそれはキチンと喜んでくださいね~


                  K9ゲーム推進プロジェクトのブログ
                      撮影:東京フライングドッグス


最後に・・・・

こんな大会を沢山増やしてください!というお声も沢山頂いています。

本当にありがたいことですラブラブ!

私達も、本職がありますので、なかなか沢山行うことが難しいのですが

長く長く続けていきたいと思っています。

トレーニングは、何より継続が大切です。

次回お会いする日まで、今日の評価から逃げないで、次のトレーニングに役立ててください。

私達は、ずっと、そのお手伝いをしていけたら幸せです。

これからも、どうぞ、宜しくおねがします音譜