K9ゲームレッスン in Andy Cafe | K9ゲーム推進プロジェクトのブログ

K9ゲームレッスン in Andy Cafe

PRカップのレポート途中に失礼しますウィンク




11月23日(水・祝) in Andy Cafe


K9ゲームのレッスンとオリエンテーションが開催されました!




その様子をお知らせします音符


4頭のワンちゃんたちと飼い主さんにご参加いただきました。


ありがとうございました♥akn♥




まずはK9ゲームを知っていただくための動画&解説!




K9ゲーム推進プロジェクトのブログ-オリ



ただの解説ではございません~


そのゲームの「本来の目的」


ルールを読むだけではわからないような


「実はこんなことも練習が必要なのよっ」というような


佐藤インストラクターならではの解説です。




そんな説明を聞いたら、すぐにでもやってみたくなっちゃう・・・


では、実際にやってみましょうビックリマーク






まずは"ドギーダッシュ"という「オイデ競争」から!




スタート地点では、知らない人に体を持たれて待機。


ヨーイドンで飼い主さんの元に駆け寄り、オスワリします。


2頭で走りどちらが早いかを競います。今日は、1頭ずつでのチャレンジです。




クリンくんは、人に触られるのがチョット苦手えへへ…


そうなんです、ただ走るだけじゃあ、ダメなんですよ!


クリンくん、課題がひとつ見つかったね音符


これからがんばろっ


K9ゲーム推進プロジェクトのブログ-dd2


でも、ママのところへは一直線でした!*


小さなクリンくんには長い距離だったかもしれません。


よくできましたHANAMARU


K9ゲーム推進プロジェクトのブログ-dd




続いて、のんちゃん。


知らない人に持たれてもへっちゃらハート


だ・け・ど・・・

K9ゲーム推進プロジェクトのブログ


楽しいことがいっぱいだったねあせ


次はパパのところへ一直線に行こうね~








みなさん、呼ばれたら一直線に戻って来てくれる、ということは


ワンちゃんを危険から守ってあげるために大切な練習なんですヨゆび


気になるものがあっても一直線に来てくれるかな!?


やってみてください!








さて、お次は"ミュージカルチェア"という「イス取りゲーム」!


音楽が鳴っている間はワンちゃんと一緒に歩きますが


音楽が止まるとワンちゃんをオスワリ&マッテさせて


飼い主さんがイスを取りにいきます。




少し距離が空いてもきちんとオスワリを続けてくれた


アンディくん。歩く時もママと楽しそうでした。


この「一緒に楽しむおんぷ。」、大事です。


ママはとても上手にアンディくんをエスコートしてくれてました。


だからアンディくんは、とてもリラックスしてこの時間を


楽しんでくれていたように思いましたポッ

K9ゲーム推進プロジェクトのブログ-mc2






次の写真は、動きの速いピルヴィちゃんビックリマーク頭の回転もその分早いので


飼い主さんが上手にコントロールしてあげないとすぐ違うことをし始めるタイプ。


でもパパが上手に褒めてくださるので見て下さい、きれいにオスワリできましたパチパチ


パパさん、これからもたくさんいろんな事を教えてあげてくださいね*ニコッ


きっともっともっと楽しい相棒になるはずです!


K9ゲーム推進プロジェクトのブログ-mc





今日のオリエンテーションでそれぞれ課題が見つかったと思います電球


「しつけは楽しく!」それをモットーにこれからもがんばっていきましょーがんばる