イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

トミカ初期のバスモデルの一つで、代表的な高速バスである国鉄ハイウェイバス仕様として登場しました

トミカ黎明期のカタログの予告では『いすゞハイウェイバス』となっていましたが

実際に発売されたのは、富士重工R13車体を持つ、国鉄仕様のふそうB906Qでした

その為かどうかはわかりませんが、発表から発売までの期間がずいぶん長く

1973年5月になって、ようやく発売されましたが、前後の品番が1972年中に発売されているので

本来はいすゞとして計画されていたのかもしれず、それが実現していたなら

数台しかなかった『オバQバス』の国鉄仕様『いすゞBH』となっていた可能性があり

バスモデルの歴史上では少々残念ですが、オバQの国鉄仕様は、近年バス・コレで製品化されました

このトミカは、製品の補強の為のバリエーションが多くあり、それはあまりにもマニアックで

気にしなくてよいと思いますが、初期のトミカの観光バスのバリエーションを担った製品でもあるので

それらの方が、バスコレクターとしては重要な製品となるでしょう

スケールは1/156となっており、現在のバス・コレ等と直接比較は無理としても

やはり少々無理があるようですが、箱サイズのトミカでは、他の普通車とホイールも共用する為

これは致し方ありませんし、手軽なおもちゃのバスと見た場合、これで十分な製品です

1970年代の香りが随所から漂うこのモデル、もちろん私のお気に入りのモデルの一つです


1973年5月発売 発売当時価格180円