


このシリーズは、屋根に付いたダイヤルを回すと、前中の扉が開閉できるのが最大の売りです
JRバス、都営バスに続いて発売された阪急バスですが、車体の表記がなかなか細かく
阪急バスが走る、地元の子供たちをターゲットにしているのがよくわかります
昔のバスのおもちゃといえば、東京都営バス、国鉄バス、はとバス、幼稚園バスが殆どで
地方のバスは、極一部の特殊な例(西鉄バスや三重交通などがありました)を除き
全国区で売れるものが製品化され、このような地方のバスの製品化は考えられなかったものでした
バス本体は、NSK車体のようにも見えますし、富士重工5E型にもよく似ていますが
この場合、阪急バスに多いNSK車体と見ておくとしましょう
このシリーズ、各地のバスが数種類あるようですが、当車庫には近鉄バスも所属しており
またの機会にインプレッションします