イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

コンミート・・・かつてはこの手の缶詰は全て「コンビーフ」と言われていましたが

近年は「ビーフ100%」モノしか「コンビーフ」と名乗れなくなりました

よって、我々庶民の口に入り易いのは「コンミート」と呼ばれるもので

牛、豚、馬の各肉が混ざって調理されています

缶の体裁は全く同じで、これを旧い時計のねじ回しのような道具で開けるのも、これまた同じです

さて、この「コンミート」を使って「贅沢丼」を作ってみましょう

余談ですが、何故「贅沢丼」なのかというと

だいたい肉料理は未だに贅沢と感じる私ですが、幼い頃に初めて食べた「コンビーフ」の味が

本当に忘れられず、しかも高価だったと記憶しているので、このように命名した次第です

材料は簡単で、コンミート1/3缶と醤油、マヨネーズ、それにご飯です

コンミ-トをまずご飯の上にちらし寿司の具のようにのせますが

一缶使うと結構濃くなってしまうので、一缶二人前分と考えてください

ま、好みもあろうかと思いますので、多少増減しても一向にかまいませんが、入れ過ぎは絶対に禁物です

そして、マヨネーズを1周半、醤油大さじ一杯程度をぶっ掛けて、あとは混ぜるだけでOKです

見た目は「犬まんま」「ネコまんま」のようですが、味は全く違います

あとは野菜サラダがあれば、バランスも採れるかと思います

くれぐれも言っておきますが、「コンミート」の入れ過ぎには注意です

「ムッ」ときて嫌になってしまいますので・・・・