


最近シリーズが発売になった、トレーンのフェイスフルバスシリーズより
地元のバスの一つ、近鉄バスが登場しました
車種もいすゞ・エルガでバッチリ合致しており
発売を楽しみにしていた一台です
実は、ちょっと前に一般発売されていたのですが
この個体は、近鉄バスの社内発売で購入した事に意義があります
以前にも、クラブ・バスラマの高速バスを社販で購入しました
市販品と何ら変わることのない一般仕様ですが
バス会社の社販での直接購入が、嬉しいものです
モデルの出来は、これの前に大阪市交通局のモデルを購入しているので
その出来の良さは、わかっていたのですが
この塗装になると、また違った雰囲気で、さらに好感の持てる仕上がりです
意外なことに、近鉄の一般路線バスのスケール・モデルは、これがお初で
これ以前には、同じトレーンから正体不明の車体を使った
ミニカーともおもちゃとも呼べない物があったに過ぎず
旧くにも、旧塗装と旧々塗装がウッド(後のニシキ)から
日野REの小スケールモデルがあったのみで
なかなかモデルに恵まれない、悲しい状態が続いていたのです
様々な、バスモデルの商品化は嬉しいのですが、価格の高い目なのいが痛いところです
今後、クラブ・バスラマや、京商等から様々なバスが登場すると思われますが
この出来の良さと、コストパフォーマンスに優れた
このフェイスフルバス、今のところベストなシリ-ズと言えるでしょう
あとは、大好きな三菱車をラインナップに加えてもらったら
もっと嬉しいところです