イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

前回に引き続き、チェリカ80のK71剛力サンバーです

ペプシコーラの配送車は、トミカのホンダTN360が1971年から発売されていました

黄色の車体は当時、街中でよく見かけたので、ヒット商品としてよく売れていました

友人の家にも必ずあるミニカーの一つだったと、記憶しています

ダイヤペットチェリカ80でも、商品化されましたが

丁度、ペプシ・コーラの配送車のイメージチェンジの時期と重なり

発売直前に、この白い配送車になった為、白いクルマの商品化一号となりました

街中には、まだまだ黄色の配送車の方が多かったので

新しい白い配送車は非常に新鮮に写り、チェリカ80で一番のヒット作となったそうです

トミカも間もなく白い配送車に変更されますが、二番目の製品となってしまいました

モデルは、基本的に前回の「ヤクルト」と塗装以外は変わりありません

色を変更するだけで、全く違うクルマに見えるのは

やはり宣伝効果の大きい、コマーシャルカーだからでしょう

この個体も、もちろん当時からガレージに納まっているものです

このモデルを買った頃、近所にもK163やK64が多数生息しており

このK71・81の新しい感じがどうも馴染めず

「なぜ旧い方のサンバーで、このミニカーを作ってくれへんねんやろう?」と

私個人だけのような疑問を、メーカーに投げかけたい気持ちでした

しかし、やはりサンバーのミニカーを外すわけにはいかず

毎月一台、このチェリカ80のサンバーを買ってもらいました

この「サンバーのミニカー外せない病」は、もちろん現在も続いている

厄介な不治の病(富士重の病ともいう)です


1974年3月発売 発売当時価格240円