イメージ 1

イメージ 2

「思いつき」という衝動で作ったモデルです

数年前のある日の夕方

「太陽にほえろ!」の

再放送を見ていて

たまたま画面に出てきた

セリカLB2000GTが

カッコよく見えて

番組が終わった後、サンバーで模型屋へGO!

アオシマ製と童友社製を手に取って

少し考えて童友社製に決定!

理由は

車のプラモファンならご存知でしょうが

この童友社製「ノスタルジック・ヒーロー」シリーズは

いにしえの模型メーカー「山田模型」の再販品なのです

山田時代は

「スーパーディスクマティック機構」という無段加速機構付きの

高級仕様でしたが

童友社に移ってからは普通のモーター・ライズ仕様になってしまいました

私が見た「太陽にほえろ!」の時代には

アオシマ製は存在せず

また後期仕様だった為

正直アオシマ製よりクオリティーが落ちるものの

「当時物」に浸れる童友社製を選びました

ずっと素組のまま放置していましたが、

最近アップ・デートしました

私は基本的に、開閉部は固定するのですが

このクルマの特徴である「リフトバック」は

開閉出来るようにしました

尚、童友社のカタログでは1975年式となっていますが

サイドのエンブレムの筆記体から1973年式と判断しました

もし間違っておれば、ご指導願います